活動報告

ドロップレット・プロジェクトのウェブサイトへようこそ

新しいドロップレット・プロジェクトのウェブサイトにご来訪ありがとうございます。2007年の活動開始以来はじめての、大幅なサイトの刷新を行いました。私たちの活動について、よりシンプルにわかりやすく、情報発信していく予定です。改めてドロップレット・プロジェクトをよろしくお願いします。(旧サイトもしばらくの間は閲覧可能です)
活動報告

10月は働きました

3日は中部地区肢体不自由教育研究大会で講演。 まさに苦楽を共にしてきたお仲間からの推薦で、これは外せない大事な長野県のお仕事。 若い先生の素晴らしい実践も知ることができ、もうしばらく頑張ろうと思った1日。 4日は恒例の戸山サンライズの研修講師。社長のピンチヒッターでオンライン講師。 5日は戸山サンライズに伺って対面研修。2日で合計4講座持つこ...
活用紹介

本が出ます「特別支援教育 自立課題がすぐできる! 視覚的支援アイデア教材 」

代表が共著者になっている本が出ます。 11月5日に学陽書房から発売される「特別支援教育 自立課題がすぐできる! 視覚的支援アイデア教材」です。 主著者の山田祥子先生は視覚支援の実践者として、とても堅実な仕事をしておられる方。 いつから知り合いなのか、すっかり忘れてしまいましたが、ご縁あって一緒に本を出すことになりました。 どうぞよろしく。
DropKit

10月31日_DropKit 基本の基本講座 3Days

夏の終わりに大好評だったあの講座の続編です。 今回は3回シリーズで、まとめて購入がお得。 講師もずいぶんやる気の模様です。 申し込みは下の画像をクリック!
DropTap

本日夜8時:Pick up the phone

先日お伝えしたイベント、本日夜8時開幕です。 参加は早い者勝ちですので、どうぞよろしく。 “Pick up the phone” Droplet Project 時刻: 2025年10月4日 08:00 PM Zoom ミーティングに参加する ミーティング ID: 890 7799 4232 パスコード: 6y...
イベント

Pick up the phone

10月4日の夜8時に、あるプロダクトの発表イベントを行います。 みなさんお馴染みの「あれ」が生まれ変わる感じ。 オンラインで参加費は無料ですが、おそらくZOOMで早い者勝ちになるので、予定を開けておいていただけると。
活動報告

いろいろやってはいるんですが(近況報告2025年初秋)

うちのような小さな組織は、何をやるにも手間がかかるのだな、と痛感した1ヶ月。 2025年前半の大仕事、DropToneが6月にリリースされ、そこから早3ヶ月。 世間的にはDroplet Projectの活動は一段落状態に見えることでしょう。 いつものことながら、この間にもいろいろやってはいるんですが、今取り組んでいる作業はなかなか大変さのレベルが違...
DropKit

夏の終わり(終わるのか?)はDropKitオンライン講座

この夏も多くの自治体、学校から招聘いただきました。 「面白かったので来年も」(この歳になって、評価が「面白い」で良いのかは別として...) という声もいくつかいただき、来年の夏の予定もいくつか埋まりました。 こりゃあもう絶対に、来年まで健康でいなければいけませんね。 この酷暑の中、1ヶ月で20箇所以上の研修会・講演を無事やり抜けたのは、まさに体調維持...
音楽

A beautiful thing can be differentiated.

個人的な坂本龍一名曲ベスト3に入る「Amore」 この切ない旋律に、世界一美しいノイズを作るFennezのプレイが乗る このまま100時間くらい演奏してほしい
DropTap

DropTapの無償提供が105万本に

104から105と聞くとたった1増に見えますが、単位は「万」 DropTapのGIGAスクール端末への無償提供が、昨日105万本に達しました。 現在代表は夏の研修会講師業真っ最中で、夏季休暇開始と同時に6本の研修会をこなしたばかりです。 そんな中 「DropTap104万本無償提供は21億円分の売り上げにあたる。でも、文科省からは一切のコメントなし」...
DropKit

いよいよ明後日は、DropKitカンファレンス

昨日参加者のみなさまには、参加要項をメールいたしました。 万が一届いていない方は、迷惑メールフォルダに分類されていないか、チェックを! それでも無いという方は、以下をご参照ください。 朝の受付時間は9時半〜10時ですので、お気を付けください。 そして、言いにくいですが、参加費の振込がまだの方...。 時々「振り込んだつもりだった!」という方もい...
DropTone

ハーモニー8の素敵ケース

あまりの忙しさにブログ更新が滞って...などという言い訳が世界で一番カッコ悪いなあ、と思う代表です。 とは言え実際、みなさんご無沙汰しております。 いろんなところからDropToneの活用に関する情報が入ってきて嬉しい限りですが、みなさまのお手元でもご活用いただいておりますでしょうか。 ガシガシDropToneを、特にハーモニー8と一緒に使っている方に...
DropTone

DropTone特別価格は6月末日まで

おかげさまで見事なスタートダッシュを決めることができたDropTone。 販売から半月が過ぎてからも、教育部門では安定して上位10以内にいることが多く、TapやKitといった先輩アプリとならんで高順位にいることもしばしば。 ありがたいことです。 発売記念価格で2000円でスタートしましたが、この価格は6月末で終了します。 7月1日からは正規価格の...
DropTone

ハーモニー8、発送完了

昨日、すべての支援者様に向けてハーモニー8の発送を完了しました。 これでDropToneのクラウドファンディングに関しては、講師派遣以外の全て返礼作業を終えることができました。講師派遣についても、すでに支援者様にはご要望確認のフォームを5月中にご連絡済みなので、順次日時等の詳細が決まっていくでしょう。 これまで計3回のクラファンを行いましたが、発送作...
DropTone

DropTone、App Store教育部門で1位を獲得しました

みなさまのおかげで、13日の金曜日という縁起でもない日に発売スタートしながらも、 無事にiPad OS向けApp Storeの教育部門で1位を獲得しました。 それも一瞬ではなく、数日間1位にとどまり続けてくれて(しかし、AnkiMobikeって強いですよね)、 なんとも健気で可愛い子です。 今後DropToneの活用講座も展開していきますので、み...
DropTone

DropTone、ついに発売開始! 明日6月13日、昼12時

DropTone完成しました。 Appleの審査も易々と通過し(さすがあっきー氏!)準備はすべて整いました。 いよいよみなさんのお手元に届けられます。 発売開始時間は、明日6月13日、昼の12時です。 気になるお値段は、3000円...のところを、 発売記念キャンペーン価格で 2000円! KORG社の高品質音源を搭載した、簡単便利でいて高機能...
その他

さようなら、ビル・アトキンソン。ハイパーカードをありがとう。

6月5日に、元アップル社のソフトウェアエンジニアのビル・アトキンソン氏が亡くなられたというニュースが入りました。 現在のUIの基礎を作った彼の多くの「大発明」は、その影響の大きさとその浸透度ゆえに今では逆に目立たなくなっています。メニューバーとプルダウンメニュー、ツールボックス、そしてドラッグ操作(!)など、彼の天才性はコンピューターの自然な操作感の中...
DropKit

今年の会場は学研! DropKit クリエーターズ・カンファレンス 2025 夏

昨年、灼熱の佐久市を更に熱く燃やし尽くしたと言われる DropKit クリエーターズ・カンファレンス 今年も開催します。 しかも、場所は東京は学研本社ビル! 学研といえば、昨年からさやか星関連の特集や連載で「実践みんなの特別支援教育」には大変お世話になっております。 そうそう、その企画の打ち合わせ&座談会で学研にお邪魔した日、 終了後に近くの...
DropTone

DropToneクラファン、目標達成で終了!

すでに一昨日のことになってしまって恐縮ですが、表題の通り、DropToneのクラウドファンディングが、ネクストゴールの目標額も達成して無事終了しました。 支援してくださった多くの皆さまに、改めて心から感謝いたします。 本当にありがとうございました。 これからドロップレット・プロジェクト事務局はリターンの準備、プログラミング担当のあっきー氏はアプリの詰め...
DropTone

DropToneクラファン、残り3日になりました

2か月の長きにわたってみなさんに応援をいただいたDropToneのクラウドファンディング。 おかげさまで無事目標額を達成し、残り期間も3日となりました。 3回に分けてDropTone開発秘話なども紹介していますので、ぜひお読みください。 なぜDropToneでなくては駄目なのか? なぜDropToneでなくては駄目なのか? その2 Dr...
DropNews

DropNews V2 正式配信、好調です

現時点で配信申し込み者は100名を軽く超え、幸い運営的にはそれほどきつい状態ではなくなり、一安心。 「引き続き配信を希望される方は、必ず明日中に正式申し込みを行なっていただきますよう、お願いします。」 とは書いた物の、案の定その後も問い合わせが殺到したため、申し込み窓口は入力可能な状態にしてあります。 5月以降の申し込みでも金額が変わるわけではないので...
DropTone

advanrtage Lucy(アドバンテージ・ルーシー)によるDropToneのイメージソング公開

昨日のブログで予告した通り、 DropToneのクラファン活動報告ページで、 アドバンテージ・ルーシーの新曲を公開させていただきました。 世界一好きなバンドの新曲が世に出る、そこに自分たちが関わらせてもらえるなんてことは、なかなかないことです。 そんな幸運と光栄が、自分たちの活動の延長線上にあった奇跡に感謝するしかありません。 とにかく素晴らし...
DropTone

アドバンテージ・ルーシーとドロップトーン

ここしばらく続けてアドバンテージ・ルーシーの名曲を紹介してきましたが。 なんと、そんな大好きなアドバンテージ・ルーシーのみなさんにお願いして、ドロップトーンのイメージソングを作っていただいてしまいました! ファン気質もここまでいけば立派、と自画自賛。 というか「無理そうでも頼んでみる」というスティーブ・ジョブズに倣った生き方を貫いてしまいました。 ...
DropNews

DropNews V2 正式配信決定!

配信申し込み者が100名を超えましたので、DropNewsが正式に復活します。 期待して待っていてくれたみなさん、ありがとうございます。 これに伴い、テスト配信は明日4月30日で終了し、明後日5月1日から正式申し込み者のみへの配信となります。 引き続き配信を希望される方は、必ず明日中に正式申し込みを行なっていただきますよう、お願いします。 D...
DropTone

ルーシーをこれまで取り上げなかったのには訳がある

代表が偏愛するバンド、アドバンテージ・ルーシーの代表曲。 これ1曲だけでも日本のギター・ポップの歴史に残る存在だが、 ルーシーはこのレベルの曲が1stアルバムの中にごっそり入っているのが、すごい。 日本一だと思っているバンドを、このブログで取り上げて来なかったのには、実は訳がある。
DropTone

すべての子に音楽を、演奏する楽しさを DropTone クラファン、目標額達成!

みなさまのおかげで、昨日4月26日に無事クラファンが成功しました。 代表個人のFacebookにも書いたのですが、ほんの数日で目標額を達成したDropKitがあまりに化け物的存在だったので、それと比較すると、達成まで時間がかかったように見えますが、データ的には「苦戦」な要素は一切ありませんでした。 実は一般的なクラファンの支援カーブと比較すると、期間中常...
DropNews

DropNews AIも着々と進化してます

DropNews V2のテスト配信はおかげさまで順調に参加者を増やし、毎日朝6時ごろにお届けできています。 こういった配信にありがちな、勝手に迷惑メールに振り分けられてしまうという事態も少々発生していますが、これは配信側だけでは対応が難しいことなのです。 参加者のみなさまは「あれ?」と思ったらぜひ迷惑メールフォルダのチェックをお願いいたします。 さ...
DropTone

DropTone活動報告を更新しました

DropToneのクラウドファンディング絶賛継続中。 というわけで、活動報告を追加しました。 今回は日頃大変お世話になっている長野県イエロー養護は斎藤先生と生徒さんの感想。 ハーモニー8を組み合わせて、演奏にチャレンジしてくれました。 ぜひ、ご覧ください。 目標額の80パーセントを突破したものの、正直ちょっと伸びは停滞気味のクラファン。引き続き...
DropTone

DropTone_目標金額の80%に到達

DropToneのクラウドファンディングが、目標金額の80%に到達しました。ご支援くださった皆さま、本当にありがとうございます。 これ自体は嬉しいことなのですが、実がここから先、それほど安心できない理由があります。 リターンの一つとしてご用意していた、スイッチインターフェイス「ハーモニー8」が完売となりました。このリターンが、今回のクラファンの「エンジン...
DropNews

DropNews AIが目指すところ

DropNews V2のスタートに合わせて、DropNews AIという新たなプロジェクトがスタートします。 すでに散発的に情報はお伝えしていますが、要は 「DropNews的なものを、AIの力を借りて、可能な限り自動化しよう」 というプロジェクトです。 DropNews AIの運用に合わせて試験的に行うものですが、この1年かけて全国に協力者を増やし...
DropNews

DropNews、正式配信に向けての登録が間も無く始まります

DropNews V2のテスト配信、おかげさまで順調に進んでいます。 来週以降、いよいよ有料配信に向けての正式登録の申し込みが開始されます。 現時点で金額や入金方法、さらにはDropNews AIって何?と色々気になる点も多いことと思いますので、 現時点で決まっている諸条件をお知らせします。 以下、ご参照ください 【令和7年4月21日追記・5月16...
トップへ戻る