DropNews DropNews AIも着々と進化してます DropNews V2のテスト配信はおかげさまで順調に参加者を増やし、毎日朝6時ごろにお届けできています。 こういった配信にありがちな、勝手に迷惑メールに振り分けられてしまうという事態も少々発生していますが、これは配信側だけでは対応が難しいことなのです。 参加者のみなさまは「あれ?」と思ったらぜひ迷惑メールフォルダのチェックをお願いいたします。 さ... 2025.04.17 DropNews活動報告
DropNews DropNews AIが目指すところ DropNews V2のスタートに合わせて、DropNews AIという新たなプロジェクトがスタートします。 すでに散発的に情報はお伝えしていますが、要は 「DropNews的なものを、AIの力を借りて、可能な限り自動化しよう」 というプロジェクトです。 DropNews AIの運用に合わせて試験的に行うものですが、この1年かけて全国に協力者を増やし... 2025.04.11 DropNews活動報告
DropNews DropNews、正式配信に向けての登録が間も無く始まります DropNews V2のテスト配信、おかげさまで順調に進んでいます。 来週以降、いよいよ有料配信に向けての正式登録の申し込みが開始されます。 現時点で金額や入金方法、さらにはDropNews AIって何?と色々気になる点も多いことと思いますので、 現時点で決まっている諸条件をお知らせします。 以下、ご参照ください 【令和7年4月21日追記】 ... 2025.04.09 DropNews活動報告
DropNews DropNews V2のテスト配信申し込みを開始します(無料) 4月6日追記:4月7日からの配信は、4月6日(日)15時までの申し込み分とします。それ以降の申し込みの配信は8日以降になります。 DropNews V2のテスト配信を行います。 これまでのサンプルをご覧になって、DropNews V2の配信に興味をもたれた方は、以下のフォームからお申し込みください。 来週4月7日(月)からテスト配信を開始する予定で... 2025.04.04 DropNews活動報告
DropNews DropNews V2 と DropNews AI 2025年度のDropNewsは DropNews V2とDropNews AIの二本立てで運用されます。 DropNews V2は、基本的なコンセプトは過去のDropNewsと同じです。 主にDropsを用いて、時事ニュースを視覚的にわかりやすい形に翻訳してお届けします。 今年度の運用に関しては、以下のような条件で行います。 ・有料です ・... 2025.04.02 DropNews活動報告
DropNews 2025年、DropNewsが(少し形を変えて)復活します 2022年は日本財団による支援を受けて、完全無料で実施。 2023年はクラファンで活動資金を得て、有料で実施。 2024年は残念ながら人的にも予算的にもリソースを確保できず、一旦中断していたDropNews。 この1年、みなさんから復活の要望をたくさんいただいていました。 様々な方法を検討した結果、再開の方向性は決まりました。 5月からの配信を目指... 2025.04.01 DropNews活動報告
DropNews DropNewsの中の人のニュース いつもお世話になっている、新潟大学の山口俊光先生が、X(旧ツイッター)で、こんなポストをしてくれました。 「ニュースが届かないなんて、楽しみにしていた子が困る!」 と憤慨するのではなく、中の人を気遣う「ニュース」を作ってくれる先生の機転と優しさ。 素敵な実践を教えてくれた山口先生、このニュースを作ってくれた先生、心配してくれた生徒さんたち、本当にありが... 2024.01.30 DropNews活動報告
DropNews 能登半島地震に関するDropNewsを共有します 本日のDropNewsは1日に発生した能登半島地震に関する内容です。 必要に応じてお使いください。 被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。 また、現在状況が把握できない状態の方々の無事をお祈りしております。 2024.01.02 DropNews
DropNews 全国放送で紹介されます:DropNewsのニュース 先日お伝えした、NHKで紹介してもらったDropNewsのニュース。11/20(月)のおはよう日本で、全国放送されるそうです。みなさま、ぜひご覧ください。子供たちがめちゃくちゃかわいいですよ 2023.11.18 DropNews
DropNews DropNewsのNews お伝えしていたニュースが無事放送されました。朝の活動時間という限られた中で、子供たちの生き生きした表情をしっかり撮ってくださっていて、本当にありがたい限りでした。NHKの記者さんが「1年間で3500円?それで毎日2本?格安すぎません?」とか「来年に向けて予算確保に悩んでおられる、って入れていいですか?」てな感じで、なんかとても親身に取材してくだったのも、裏... 2023.11.10 DropNews
DropNews DropNewsに関するお問い合わせはこちらから 11月10日のNHK長野でDropNewsをご紹介いただきました。番組をご覧になった方で、DropNewsについてお知りになりたい方は、上のバナーの「DropNews」から入っていただくか、ここをクリックしてください。 2023.11.10 DropNews
DropNews DropNewsの活用:NHKの取材が入りました 先日ICT・ATリソースセンターのテレビ取材が入ったばかりですが、今日は長野養護学校でのDropNewsの活用について、NHKの取材が入りました。最初は東京の記者さんからDropNewsについてのお問い合わせをいただきました。色々説明しているうちに、素晴らしい企画なので、ぜひ長野に取材に行きたい。せっかくなので長野支局も同行して、テレビで紹介を、という経緯... 2023.11.09 DropNews活動報告
DropNews DropNewsクラファン成立しました! みなさまのおかげで、本日23時にクラウドファンディングが成立しました。支援総額は、目標額150万円を大きく上回る、達成率199パーセント、2,995,500円でした。支援してくださった方々、情報の拡散などでご協力くださった方々、応援のメッセージを寄せてくださったみなさん、本当にありがとうございました。さて、まずは来週に向けての移行作業に入ります。1年間購読... 2023.05.19 DropNews活動報告
DropNews DropNews無料配信、明日で終了です いやあ、まさかここまで愛され、人気のコンテンツになるとは予想していませんでした。画伯の絵とネスコ氏のアレンジ力の賜物。なんとも長野県は稀有な才能を生み出したものです。先日はあの奥田健次先生がインスタでDropsを「長野県民として誇らしい」とまで言ってくださって、特別支援教育リーグABAセクションの県民が全員喜びのあまり15センチ宙に浮いた、という噂まであり... 2023.05.18 DropNews活動報告
DropNews クラファンも後8日 今日はちょっとした用事で、一応所属校であるところの、N養護に行きました。専門性サポートチームの先生方のおかげで、現場で息づくDropNews。続けられて嬉しいな、みんなありがとう、と殊勝な気持ちになる一瞬。 2023.05.10 DropNews
DropNews DropNewsクラウドファンディング:目標額達成しました! みなさまのおかげで本日5月7日、無事DropNewsのクラウドファンディングが目標額を達成することができました。6月からは正式に有料配信に移行します。今回のクラファン企画を立ち上げる中で、DropNewsを必要としてくださる方、その価値を評価してくださる方が大勢いらっしゃることが改めてわかり、勇気づけられました。ニュース製作を担当してくれているネスコプラズ... 2023.05.07 DropNews活動報告
DropNews DropNewsクラファン、90パーセントを突破しました GWですね。このクラファンが成功で終わらない限り、心安らぐ5月は訪れないな、の代表です。でも、おかげさまで本日ついに達成率が90パーセントを越えました。法人での申し込みのための手続きを進めている、というお話が複数聞こえてきます。ありがとうございます。お近くの方でDropNewsを受信しているのに、無料配信が終了する事を知らない方(意外にいるんですよ)にはぜ... 2023.05.03 DropNews
DropNews 【お知らせ】DropNewsの無料配信期間変更 【お知らせ】おかげさまでクラウドファンディングが順調に進行しているDropNewsについて、お知らせです。当初、今年度の無料配信期間は5月末日まで、としていましたが、予定を10日ほど早めて5月19日までとさせていただくこととします。5月22日から31日までを、クラウドファンディングでご支援下さった皆様の移行期間とし、配信上のトラブルなどへの対応をこの間に確... 2023.04.29 DropNews
DropNews ラジオ出演無事終了・クラファンも67%に到達 昨日お伝えしたラジオ出演、無事終了しました。時間配分には十分気をつけたつもりでしたが、最後の方ではやはりギリギリになり、大事な部分で少々端折り気味になってしまったことは悔やまれます。でも、まあぶっつけ本番ですから、こんな物でしょう。竹内奏子さんとネスコプラズム氏の名前をちゃんと出せたのは、個人的によかったな、と思ってます。ラジオDJの方がドロップスについて... 2023.04.27 DropNews活動報告
DropNews DropNewsについてラジオで話します 明日4月27日、FMラジオの「Oh! Happy Morning」という番組で、DropNewsのクラウドファンディングについて紹介させてもらうことになりました。番組の放送時間は午前7時30分~11時。代表の登場時間は午前9時40分から約6分間ということで、電話でラジオ局と繋いでお話しします。生放送なので、緊張しますね。年休取って臨みます。 ちなみに... 2023.04.26 DropNews活動報告
DropNews クラウドファンディング3日目で50パーセントに達しました クラウドファンディングみんなに「分かる」を届けるイラストニュース「DropNews」配信おかげさまで3日目となる本日、目標額の半分に達することができました。SNS等で発信の手段をお持ちの方は、引き続き拡散いただけますと幸いです。いずれにしろ、前回のDropKitのクラファン同様に、本当に温かい応援メッセージをたくさんいただき嬉しい限りです。本当にありがとう... 2023.04.21 DropNews
DropNews DropNewsのクラウドファンディングを開始しました。 有料への移行をお知らせしてから、少々お待たせしてしまいました。本日12時、DropNews配信継続のためのクラウドファンディングを開始しました。6月以降も配信をご希望される方は、下のリンクから申し込みをしてください。DropKitに続いて短期間での再クラファンというのは、正直色々悩むところでしたが、配信の継続のために挑戦することにしました。今回は期間が1ヶ... 2023.04.19 DropNews
DropNews いくつかお役目終了 新年度の開始にともない、これまでのやってきたことも少し整理。昨年度後半からページの上部に固定してきたリンクバナーを、間も無く廃止します。日本財団の助成を受けての「DropNews」は終了。今年度は6月から有料化されます。「DropNews」の活用事例も、多くの方に寄せていただき、おかげさまで成果報告書も完成したので、これも終了。「DropTap研修会依頼」... 2023.04.02 DropNewsDropTap活動報告
DropNews DropNews成果報告書完成 今年度の配信も残り2日。今年度のDropNewsに関する取り組みの成果報告書ができました。事例を提供してくれた方、イベントに登壇してくださった方から順にお届けします。とは言え、年度変わってからですけどね、そんな作業できるのは...。 2023.03.29 DropNews活動報告
DropNews 本年度のDropNewsの申し込みは終了 まあ、流石に最終週ですからね!10ヶ月間のご愛顧、ありがとうございました。すでにメール配信でお伝えしたように、来年度は4月5月は無料期間、6月から有料配信に切り替えます。All or Nothing形式のクラファンで申し込みを受け付けますので、目標額が達成しなければ、DropNews自体がなくなります。さて、どうなりますかね。 2023.03.27 DropNews
DropNews すごく良いものができつつあるけど、発表にはまだ早い…そういう時は? チラ見せするしかないですよね。今進行中の仕事で二つ、とても良いものが出来つつあります。一つは本業。ICT活用推進関連。S先生のおかげで、取り組み内容がとてもわかりやすく整理されて、良い資料ができつつあります。うーん、これは県内はもちろん、すでに全国に紹介したいレベル。もう一つはドロップレット・プロジェクト関連。こちらは納品を待つだけになったけど、某氏のおか... 2023.03.24 DropNews活動報告
DropNews 3月12日:DropNewsイベント「矢島悟先生講演会」 DropNewsイベント最終回、無事終了しました。この1年コロナの影響が続き、本来実施予定だったリアルイベントがなかなかできず、正直大変苦労しました。結果、オンライン3回、ハイブリッド2回という形式で、なんとか予定の回数は実施できました。ハイブリッドは配信上のトラブルも多く、参加者のみなさんにはご不便おかけしましたが、全5回とも登壇者のみなさまのおかげで充... 2023.03.12 DropNewsイベント
DropNews いよいよカウントダウン:竹内画伯よりお礼のメッセージ さて、いよいよクラファンも今日を入れて残り3日。この記事を書いている現在、支援募集のページも「残り50時間」という表示になっています。ここに来て、相次いで支援をいただき、合計金額も590万円を超え、達成率は197%となっています。最後までどうぞよろしくお願いします。 画伯こと、ドロップレット・プロジェクト竹内より最新のお礼のメッセージをアップしました... 2023.03.07 DropNews活動報告
DropNews DropNewsが届かなくなったみなさまへ 先週から今週にかけて、DropNewsが届かないという連絡がいくつか届きました。メール配信サーバの記録によると、配信エラーが起きているのは、@icloud、@mac、@meなど、iCloud関係のアカウントがほとんどでした。正直なところ、配信サーバー自体は正常に動作しているため、原因はよくわからず、配信側でできることもほとんどありません。iCloudの迷惑... 2023.03.01 DropNews
DropNews 矢島悟先生講演会、満席間近! 超絶多忙なネスコ氏が、今回も素敵チラシを届けてくれました!これを見たら参加せずにはいられないでしょう。オンラインもリアル席も残りわずかです。お急ぎあれ! 2023.02.28 DropNewsイベント活動報告