DropKit 10月31日_DropKit 基本の基本講座 3Days 夏の終わりに大好評だったあの講座の続編です。 今回は3回シリーズで、まとめて購入がお得。 講師もずいぶんやる気の模様です。 申し込みは下の画像をクリック! 2025.10.21 DropKitイベント
DropKit 夏の終わり(終わるのか?)はDropKitオンライン講座 この夏も多くの自治体、学校から招聘いただきました。 「面白かったので来年も」(この歳になって、評価が「面白い」で良いのかは別として...) という声もいくつかいただき、来年の夏の予定もいくつか埋まりました。 こりゃあもう絶対に、来年まで健康でいなければいけませんね。 この酷暑の中、1ヶ月で20箇所以上の研修会・講演を無事やり抜けたのは、まさに体調維持... 2025.08.31 DropKitイベント
DropKit いよいよ明後日は、DropKitカンファレンス 昨日参加者のみなさまには、参加要項をメールいたしました。 万が一届いていない方は、迷惑メールフォルダに分類されていないか、チェックを! それでも無いという方は、以下をご参照ください。 朝の受付時間は9時半〜10時ですので、お気を付けください。 そして、言いにくいですが、参加費の振込がまだの方...。 時々「振り込んだつもりだった!」という方もい... 2025.07.25 DropKitイベント
DropKit 今年の会場は学研! DropKit クリエーターズ・カンファレンス 2025 夏 昨年、灼熱の佐久市を更に熱く燃やし尽くしたと言われる DropKit クリエーターズ・カンファレンス 今年も開催します。 しかも、場所は東京は学研本社ビル! 学研といえば、昨年からさやか星関連の特集や連載で「実践みんなの特別支援教育」には大変お世話になっております。 そうそう、その企画の打ち合わせ&座談会で学研にお邪魔した日、 終了後に近くの... 2025.05.25 DropKitイベント活動報告
DropKit 集え、作ることが楽しくて仕方がない人たち 想像を超えた本職の忙しさで、これまで以上に更新が困難になっている当ブログですが、新年とっくに明けましておめでとうございます。 更新するのが大変とは言いながらも、記事を書くこと自体が苦痛なわけではないので、今年もできるだけみなさまに色々な情報をお届けできればと思っています。 と申しますのも、当ブログの閲覧数、ここ二年ほどは非常に高い数値で安定してまして、一... 2025.01.11 DropKitイベント
DropKit 驚きの盛り上がり「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」レポ これまでにもたくさんのイベントを主催し、参加もしてきた自分ですが、このような熱気を感じたのは久々でした。 8月17日「DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024」が無事挙行されました。 申し込みは60名を超え、全国から大勢の方が集まってくれました。 午前中は豪華講師陣による基本機能の解説や、実際に教材データを制作する手順を見せながらの様々な... 2024.08.25 DropKitイベント
DropKit そもそもDropKit教材クリエイターとは DropKitは簡単に教材が作れるアプリですが、当然のことながら必要な教材を自分で全て作るのは大変なことです。 サンプルを元に作り変えたり、学校内外の仲間と個人的に繋がって教材を共有する、そんな方も多いでしょう。 しかし、それだけではDropKitのポテンシャルを活かし切ることは困難です。 というわけで、今年度は 「教材ファイルの共有」 に注力して... 2024.05.25 DropKitイベント
DropKit 申し込み開始!:8月17日(土)DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024 お待たせしました。申し込み開始です。 「教材クリエイター」と銘打つにふさわしい、色々な仕掛けを考えております。 今回のカンファレンスは、井上・伊藤両講師や、三宮さんのファンには絶対に「きてよかった!」と思わせる会になるはずですし、ドロップレット・プロジェクトをフォローしてくださっている方々にとって、後になって「ああ、歴史的転換点だった」と思わせるものにな... 2024.05.21 DropKitイベント
DropKit 第一報:8月17日(土)DropKit教材クリエイター・カンファレンス2024開催決定 ついにこの日がやって参りました。 昨年11月にリリースするやいなや、あっという間に教材作成アプリとして確固たる地位を築いた、われらがDropKit みなさんの熱い期待に応えて、DropKitによる教材作成力を高めるイベントを行います。まだ細部は変更の可能性がありますが、大体以下のような日程で行う予定です。講師陣を見てお分かりの通り、きっと楽しく役にたつ内... 2024.05.11 DropKitイベント
DropKit クラウドファンディング支援者向け、オンデマンド一斉配信をスタートします 一昨日、DropKitのオンラインサロンが最終回を迎え、みなさまに今年度の実施をお約束したセミナーとサロンが全て終了しました。 リターン完了を記念して、まず来週から1週間、今年度行ったDropKitのセミナー4回を全てオンデマンド配信します。まもなく2万円から7万円の支援者のみなさま全員にリンクとパスワードをお送りしますので、 伊藤先生と井上先生のこれま... 2024.03.07 DropKit活動報告
DropKit 3月5日:DropKitオンラインサロン最終回 ついにオンラインサロンも最終回です。 週末に何かとイベントの多い年度末なので、今回は平日夜の開催となります。 また、クラファン支援者以外の方の参加枠も増やし、更には参加費もお手頃な値段に設定しました。 来年度に向けて、DropKitの技をみがきたい方はぜひ、ご参加ください! 2024.02.20 DropKitイベント
DropKit リアル・マジカル3 DropKit演習 みよ、真剣にDropKit教材作りに取り組む老若男女の凛々しき後ろ姿。 そして、多分つい最近までマジカル最年少だったのではないかと想像する、優しい谷本先生のサポート姿。 実際、優しくてダンディな谷本先生は、講師である代表の数倍優しく参加者にアドバイス。 おかげでさまで、みなさん無事に教材製作体験ができたようで、感謝感謝。 本当は初マジカル懇親会に参加... 2024.02.13 DropKitイベント活動報告
DropKit DropKitのショート動画が熱い あの記事以降も、ドロップレット・プロジェクト アプリサポートのページが凄まじい勢いで動画を公開してくれています。そして、ここしばらく連打されているのが「ショート動画」 某氏の教材発想力が遺憾無く発揮されていて、なるほど、DropKitってこうやって使うこともできるんだ! という新たな発見をさせてくれます。 あまりスマホで動画見たりしない代表も、新作出て... 2024.02.01 DropKit活動報告
DropKit 1月27日:第3回DropKitオンラインサロンで、追加機能公開! 先日も一度ブログで告知した、第3回DropKitオンラインサロンについて追加情報です。 主な内容は 井上先生「九九の選択課題を作ろう」 伊藤先生「英単語のフラッシュカードを作ろう」 で変更はないんですが、三宮さんが頑張ってくださって、追加機能を現在テスト中です。 新年度に間に合うようにみなさんにご提供できるのでは、と開発スタッフ一同とても楽しみ。 ... 2024.01.25 DropKitイベント
DropKit 1月27日は、第3回DropKitオンラインサロンです 「年明けから、ドロップレット・プロジェクトのブログ、全然更新されないなあ」 と思っていたマニアなみなさんこんにちは。 実は何気に、昨年7月から12月まで半年間毎日欠かさずブログ更新していました。 ちょっと疲れたので、年明けは10日ほどブログ更新を休んでみました。 この間に研修会講師も2本完了していますので、また徐々にいつものペースに戻りたいと思います... 2024.01.14 DropKit活動報告
DropKit 年を越える某氏 ドロップレット・プロジェクト アプリサポートのページが急速に充実度を高めています。 年の瀬までグイグイと更新され続け、すでにDropKitの使い方動画が10本を突破しています。 某氏の努力に感謝感謝。 冬休みもあと僅かになりました。 ぜひこの動画でDropKitの使い方の基本を学んでいただければと思います。 2024.01.03 DropKit活動報告活用紹介
DropKit 師走を締めくくるDropKitイベント:伊藤陽子先生講義 毎回ご好評いただいているDropKitイベントの第4回。今回の講師は伊藤陽子先生です。今回もこれまで同様に、DropKitのクラファン支援者(2万円〜7万円)は無料です。参加URLは前日までにご連絡いたします。 2023.12.11 DropKitイベント未分類
DropKit DropKitチュートリアルビデオ_もう第四弾 すっかり「謎のクリエイター」となった「ドロップレット・プロジェクト アプリサポート」の中の人。相変わらずの仕事の速さと、クオリティです。 2023.12.02 DropKit
DropKit DropKit : プレミアム教材配布開始! 11/25に無事、DropKitスペシャルオンラインサロンが開催されました。10名以上の参加をいただき、大変盛況でした。そこで実際の使い方も紹介した「プレミアム教材」のダウンロードリンクを、先ほどクラウドファンディングで3万円から7万円のコースを選んでくださった全ての方に送付いたしました。READYFORからのメール確認をよろしくお願いします。教材データの... 2023.11.26 DropKit
DropKit DropKitチュートリアルビデオ_早くも第三弾 誰が作っているのか...。などと書くのもわざとらしい、と思っていたら、先日訪問した学校の先生は見事にわかっていませんでした。そんな、知名度的にはまだまだの某氏ですが、近いうちに明らかになるでしょう。今回もとてもわかりやすい内容です。ぜひチェックを! 2023.11.24 DropKit
DropKit 近日公開:プレミアム教材のダウンロード方法 11/25は、いよいよDropKitスペシャルオンラインサロンです。当日はみなさん楽しみにしてくださっているであろう、井上先生と伊藤先生が製作したプレミアム教材の初披露目になります(当時はご紹介だけですが)。翌日以降になりますが、クラウドファンディングで3万円から7万円のコースを選んでくださった全ての方に「プレミアム教材」のダウンロードリンクをお伝えします... 2023.11.23 DropKit
DropKit DropKitの使い方情報 発売からまだ間もないのに、SNSで大勢の方々が「教材作ってみた」投稿をしてくださっています。これからチャレンジ、と言う方にはまず、プログラミングを担当してくださったKeaton Laboさんの記事が参考になると思います。ぜひご覧ください。 2023.11.22 DropKit
DropKit DropKit:教育部門で1週間首位をキープ クラファンであれだけの支援をいただいたので、みなさんから支持をいただけるだろうとは思っていましたが、さすがにここまでとは。App Storeのランキングに登場したのが先週の火曜日。今日までずっと教育部門の1位をキープしています。アプリが広まるか否かは、どれだけ人の目に触れるかがポイントです。ランキングの上位にいることはそういう意味でも非常に重要なのです。T... 2023.11.21 DropKit
DropKit DropKit : オンラインサロン一般参加枠設けました 11/25(土)に第2回「DropKit スペシャルオンラインサロン」が開催されます。本来クラウドファンディングで「オンラインサロン参加権」を支援してくださった方が対象ですが、今回試験的に一般参加枠も用意しました。DropKitを実際に操作しながら使い方を学べるだけでなく、子供たちの困難点に合わせた教材作りの相談もできるので、よければご参加ください。 ... 2023.11.20 DropKit
DropKit DropKit チュートリアルビデオ 早くも第二弾! 誰が作っているのか...と、期待を持たせて引っ張ったら、答えを書く前に早くも第二弾ビデオが公開。この仕事の速さ、これはもうあの人に違いない、と特別支援教育業界の片隅にある支援機器村のさらに片隅では話題になっているようです。今回もさすがのクオリティーですので、ぜひご覧ください。 2023.11.19 DropKit
DropKit DropKitって、どんなアプリ?:5分でわかる解説ビデオ 今日もたくさんの方から「本当に簡単に教材が作れる」「改めて教材作りが楽しくなった」等々、ついついテレビショッピング的報告になってしまうような、好評が届いています。本当にありがとうございます。そんな中、ここ最近活躍目覚ましい某氏にDropKitのチュートリアルビデオ製作を依頼したところ、一瞬でこんなに素敵なビデオを作ってくれました。あまりの素晴らしさに「ドロ... 2023.11.16 DropKit
DropKit DropKit:プロの教材が最初から DropKitの発売から3日目。おかげさまでたくさんの方からお祝いの言葉や、購入しました!という報告をいただいてます。すでに色々教材製作を試している方もおられるようで、本当にみなさんが期待してくださっていた事がわかります。さて、DropKitのクラファンはみなさんご存知のように大成功で、目標金額の倍を達成しました。その最初の目標額を超えた時点で「ネクストゴ... 2023.11.15 DropKit
DropKit 教育部門ランキング:初登場1位獲得 昨日発売が開始されたDropKit本日、App Storeのランキングに登場しました。おかげさまで、教育部門で初登場1位、全カテゴリーで初登場2位を獲得しました。まずは大成功のスタートと言えると思います。いつも応援してくださっているみなさまに、心から感謝いたします。さて、これから本格的な普及活動です。引き続きよろしくお願いします。 2023.11.14 DropKit
DropKit 登場、DropKit 本日ドロップレット・プロジェクトの新しいアプリ「DropKit」がリリースされました。井上賞子先生、伊藤陽子先生と「特別支援教育の現場のための教材作成アプリの定番」を夢見てこの開発をスタートさせました。その夢に竹内奏子さんの素晴らしいイラスト、三宮直哉さんの匠のプログラミング(それを超えた様々なアイディア)が加わることによって、現実の物となりました。そして... 2023.11.13 DropKit活動報告
DropKit お待たせしてます。そろそろです。 最後の最後に、代表の仕事が遅くて、チームにご迷惑をかけてます。いやあ、三宮さん、井上先生、伊藤先生、画伯。みなさん素晴らしく良い仕事をしてくださっています...。間もなく! 2023.11.11 DropKit