書籍紹介 我ら異端技術部隊 やっと読めたよ、名作の誉高い 「タズー惑星の地下鉄」を! SFマガジンで一度訳されたきりで、日本のアンソロジー等には収録されていなかった作品。 異端技術部隊シリーズと呼ばれる、まあ、要するになんだ、異星人が残した謎の技術を解明するプロの技術屋集団の連作らしいんだけど、そもそもシリーズの中で訳されているのがこの「タズー惑星の地下鉄」だけなので、全貌は全然... 2023.12.22 書籍紹介
イベント ATACカンファレンス 2023 レポ1:支援技術をどのように子どもの学びにつなげるか? まずは最初の出番は「支援技術をどのように子どもの学びにつなげるか?~長野県の取り組み~」 長野県では、支援技術を子どもたちに届けるために、どのような体制を組んでいるか、そして必要な研修をどう仕組んでいるか、について話させてもらいました。 おそらくシンプルに ICT支援員でも、GIGAスクール端末担当でも、情報活用担当でもなく、 ATやICTを生活や学... 2023.12.21 イベント活動報告
イベント 動物行動学と動物言語学 ATACの前日には同じ京都国際会館で、終日LTA(LEARN Teachers Academy)が行なわれました。 LTAに参加して、自分のスキルをどうとか、学校を変える仲間作りをどうこうとは正直思ってないんですが、ATAC前日の興味深いイベントですから、参加しない、という選択肢はありません。 などと言いつつ、ばっちり遅刻して会場入りしたので席は最後方。... 2023.12.20 イベント
活動報告 12月7日 佐賀県中原特別支援学校_公開授業研究会_その3 授業研究会も、短い時間の中で授業者の端的な説明、フロアからの質問、主事先生方の指導と、無駄なく進められ、充実した時間だったように思います。昔々の教育界における、なんだか因縁付けられているみたいな苦行の時間が続く、研究会とは名ばかりの吊し上げの会とは隔世の感があります。授業者がやってよかったと思える会であってこそ、日々の授業に還元がなされます。そういう意味で... 2023.12.19 活動報告
イベント 12月7日 佐賀県中原特別支援学校_公開授業研究会_その2 京都に行ったかと思うと佐賀に戻ったり。中原特別支援学校の授業の様子は残念ながら映像をお見せするわけにはいきませんが、興味深い実践をたくさん見せていただくことができました。特に素晴らしかったのは、ハヤシライスを作る、調理の授業でした。子供たちが、様々な支援ツールを駆使しながら、自分でわかって自分で動いている姿がとても印象的でした。教室環境を含めて、先生たちの... 2023.12.18 イベント活動報告
イベント 対面復活ATAC 12月17日、4年ぶりのリアル開催となったATACに参加しました。厳密にはコロナ禍は去ったわけではなく、様々な感染症の不安が残る世の中ではあるのですが、それでも対面で話すことができる喜び、実際に同じ場所で語り合う事でしか産まれえない相互作用、遠隔だと到底なし得ない「初めての出会い」等々、本当に刺激に満ちた1日になりました。まさに祝祭。この高揚感があるから、... 2023.12.17 イベント活動報告
イベント 京都ATACで会いましょう:その2「知的障害の子どもとのシンボルコミュニケーションを学ぶ」 明日はいよいよATAC本番です。今日のLTAですでに京都入りしている人も、明日来られる方も、期待でドキドキしていることでしょう。代表の明日の2つめのセッションのテーマは、まさにど真ん中の「シンボルコミュニケーション」。こちらのゲストは、なんと、あっきーテックサポートの鈴木章裕氏!ということは「あれ」に関する隠し玉が...。会場に来ないと体験できない「ついに... 2023.12.16 イベント活動報告
活動報告 特別支援教育ICT活用推進担当者会 まだまだ報告しなくてはいけない活動がたくさんあるのですが、今日の長野県特別支援教育ICT活用推進担当者会の、簡単な報告を先に。いや、長野県すごいな、と自画自賛。ベテランはもちろん、若い先生たちも素晴らしい実践報告をしてくれました。記録も、その見せ方も一昔前からは考えられない精度の高さ。今回は県内だけの配信でしたが、本当にもったいないレベルの実践発表でした。... 2023.12.15 活動報告
イベント 京都ATACで会いましょう「支援技術をどのように子どもの学びにつなげるか? 長野県の取り組み」 いよいよ4年ぶりの対面ATACが近づいてきました。代表は今年も複数のセッションを担当させていただくことになりました。今回のATACは「できるだけ講師と対話しながら学んでいけるセッション」ということなので、ゲストも交えて、みなさんと質疑応答を超えたディスカッションができると良いな、と思っています。まずは朝イチ9時半からのセッション「支援技術をどのように子ども... 2023.12.14 イベント活動報告
イベント 12月7日 佐賀県中原特別支援学校_公開授業研究会_その1 一夜明け、研究会当日。てっきり一緒に公開授業研究会に参加するものだとばっかり思って、K田先生の車に乗って中原特別支援学校に。自分を玄関で下ろして、K田先生は「それでは!」と「自分の」学校へ...えええ?申し訳ないことに、昨日の飲み会&代表を会場へお送りのためだけに来てくれていたとか。なんと親切な事か。「愛は負けても、親切は勝つ」(カート・ヴォネガット)とは... 2023.12.13 イベント活動報告
イベント 12月6日:目的地はSaga 12月7日に行われた授業研究会の講師として、佐賀県の中原特別支援学校に招聘いただきました。前日の6日に信州まつもと空港から福岡に向けて出発。信州まつもと空港は、8月の久留米でのイベント(こちら参照)以来。今回の写真も前回と笑っちゃうくらい同じ写真が撮れました。 これが今回 これが夏 福岡から鳥栖へ まつもと空港自体は、自分が住んでい... 2023.12.12 イベント活動報告
DropKit 師走を締めくくるDropKitイベント:伊藤陽子先生講義 毎回ご好評いただいているDropKitイベントの第4回。今回の講師は伊藤陽子先生です。今回もこれまで同様に、DropKitのクラファン支援者(2万円〜7万円)は無料です。参加URLは前日までにご連絡いたします。 2023.12.11 DropKitイベント未分類
書籍紹介 元の題名は「コロンブスの不平等交換」 あまりに忙しいと、まとまった時間で本を読むことが難しくなります。そんな中でも活字中毒者は何か読まずにいられないのですが、小説はやめておいた方が無難であることは、過去の経験でだいぶ学びました。移動中は大体ノンフィクションか、最低でも短編集です。こちら、単行本時に気になっていた本が文庫になったので、新幹線の乗り継ぎや飛行機の待ち時間に読みました。 2023.12.10 書籍紹介
未分類 12月の旅の始まり 12月9日になって、12月の出張レポが始まる体たらく。12月2、3日は、Apple Distinguished EducatorのMeet Upっていうんですか?要は集まって取り組みを紹介したり、ワークショップやったりという、うーん。そうだなあ、信州カンファを数千倍おしゃれな会場で、数百倍自己肯定感の高い先生たちが運営しているみたいな...違うか。そんな会... 2023.12.09 未分類活動報告
活動報告 11月29日:千葉県我孫子特別支援学校 今年で3年目になった、我孫子特別支援学校の研究への助言。11/29は、リアルで訪問しての授業研究会と講演でした毎年確実にステップアップしていく研究の中身と、先生方の授業改善の意欲に敬意を表します。流石に3年もやったので、これで一区切りとなると思いますが、これからも我孫子特別支援学校さんの取り組みに注目していたいと思います。お世話になったみなさま、特に授業者... 2023.12.08 活動報告
その他 On the Nature of Daylight 誰か人心に定法じょうほうなしという、同じ盤上に、同じ球を、同じ方向に突けば、同一の行路をたどるごとくに、余の心は君の心の如くに動いた(西田幾多郎「藤岡作太郎著『国文学史講話』序」) 2023.12.05 その他音楽
イベント ATACカンファレンス 2023 ついに対面復活 告知忘れてました!ついに4年ぶりのリアル対面開催となったATACカンファレンス。かつてのような2日、もしくは3日開催で、展示やら販売やらが並行して動いていた、あの賑やかで楽しい感じとはまた違いますが、それでは実際に顔を合わせての会は嬉しい事です。代表は2セッション担当します。セッション1では、長野県の取り組みを通して、ICT・AT活用の充実に求められる視... 2023.12.04 イベント活動報告
活動報告 11月21日:明星大で講義 盟友、佐々木先生にお招きいただいての講義も2年目。明星大の先生方のご厚意で、連続でお話しさせていただけること、本当に感謝しかありません。自分が今やらねばならぬ事で手一杯で、とてもじゃないですが後続を育てる力などない自分ですが、このような機会をいただくと、実践を見直し、語り方・伝え方を再検討する良い機会になります。それにしても、大学の先生は大変だ。このような... 2023.12.03 活動報告
DropKit DropKitチュートリアルビデオ_もう第四弾 すっかり「謎のクリエイター」となった「ドロップレット・プロジェクト アプリサポート」の中の人。相変わらずの仕事の速さと、クオリティです。 2023.12.02 DropKit
ガジェット 待望のアプリ「顔スイッチ」登場 いやあ、待望のアプリがついに発売開始です。数ヶ月前からテストフライト版で検証させてもらい、行く先々で「これは欲しい」と言われていたアプリです。早稲田の巖淵守先生が開発した、画像認識によって、顔の各部位をスイッチとして使えるようになる、かつてのキネクトベースのOAKの進化系とも言えるアプリです。この開発に関わる科研の研究では、ありがたくも共同研究者の末端に加... 2023.11.30 ガジェット
ガジェット 10月21日:え?TDパイロットってこんなに凄いの?(失礼) 鳥取から戻り、翌週20日はイエロー養護学校へ。小学部の頃から知っているMさんも、今では高等部生。視線入力装置は今までも使っているんですが、iPadで使えれば更に良いなあということで、TDパイロットのお試し。あれ?TDパイロットってこんなに精度よかったっけ?以前デモ機を試させてもらった(とは言ってもそもそも自分が目が悪いので、他の人が試しているのを見ただけで... 2023.11.29 ガジェット活動報告
活動報告 11月17日:鳥取_皆生養護学校 テレビ取材やDropKitリリース等々、ニュースが多かった11月なので、外部講師仕事の報告がほとんどできていません。17日は、年間通して指導に関わらせていただいている鳥取へ。教育委員会の先生方も、現場の先生方もとても感じのよい鳥取のみなさま。皆生養護学校では2つの授業を見せていただきました。それぞれツールは、eスポーツと視線入力。特にeスポーツの方は、先生... 2023.11.28 活動報告
活動報告 ICT・ATリソースセンターからの地域支援 特別支援学校だけでなく、特別支援学級や通級、または保護者さんからの相談が少しずつ入ってくるようになりました。通常の特別支援学校巡回だけでもなかなか回りきれない状況ですので、そう範囲は広くはありませんが、なんとか時間を捻出して対応させてもらっています。長野県ICT・ATリソースセンターへの問い合わせはこちら 2023.11.27 活動報告
DropKit DropKit : プレミアム教材配布開始! 11/25に無事、DropKitスペシャルオンラインサロンが開催されました。10名以上の参加をいただき、大変盛況でした。そこで実際の使い方も紹介した「プレミアム教材」のダウンロードリンクを、先ほどクラウドファンディングで3万円から7万円のコースを選んでくださった全ての方に送付いたしました。READYFORからのメール確認をよろしくお願いします。教材データの... 2023.11.26 DropKit
書籍紹介 原点回帰 刊行開始当時は、ちょっと思い切れず購入しなかった、フレドリック・ブラウンのSF短編全集。先日立ち寄った都内の書店に、状態が良い全巻揃いがあったので、思わず購入。かなりの作品は既読だが、いつ全て読めるのか。 2023.11.25 書籍紹介
DropKit DropKitチュートリアルビデオ_早くも第三弾 誰が作っているのか...。などと書くのもわざとらしい、と思っていたら、先日訪問した学校の先生は見事にわかっていませんでした。そんな、知名度的にはまだまだの某氏ですが、近いうちに明らかになるでしょう。今回もとてもわかりやすい内容です。ぜひチェックを! 2023.11.24 DropKit
DropKit 近日公開:プレミアム教材のダウンロード方法 11/25は、いよいよDropKitスペシャルオンラインサロンです。当日はみなさん楽しみにしてくださっているであろう、井上先生と伊藤先生が製作したプレミアム教材の初披露目になります(当時はご紹介だけですが)。翌日以降になりますが、クラウドファンディングで3万円から7万円のコースを選んでくださった全ての方に「プレミアム教材」のダウンロードリンクをお伝えします... 2023.11.23 DropKit