
DropTap


“予告”は大切ですよね
みなさんの「予定」が立たないと困るので、あらかじめ「スケジュール」に入れていただくために、近々オンラインイベントがあることを「予告」をします。
詳しくは明日、ブログで告知します。

数値報告:68万、2700、70
DropTapの無償提供数が68万本を超えました。研修会でネタにしている「売上にして7億越え」が洒落にならないレベルになってきました。導入しやすい手段を提供しているとはいえ、これは驚異的な数字だと思います。
DropNewsの購読数も2700人を大きく超えています。そろそろ目標数の3倍、3000人が見えてきました。
10月最初の土曜日の企画、D...

9月4日:楽暮プロジェクト
前回、楽暮プロジェクトに講師で呼んでいただいたのは、5年前。直前にギックリ腰になり、移動そのものも危ぶまれたのですが、無事仙台に辿り着き、お役目を果たせました。その時は某CoCoTalk社などもデモに来ていたり、今思えば牧歌的な時代でした。時は流れて、すっかり特別支援教育業界で独特な立ち位置になったドロップレット・プロジェクト。ありがたいことに定番アプリと...

夏の終わりか秋の始まりか:オンライン研修2連続のお知らせ
以前にもブログでお知らせはしていますが、9月最初の土日は、いずれも馴染み深い2団体から研修会講師のお誘いをいただいてます。どちらもまだ申し込み可能です。講師本人もとても楽しみにしているイベントなので、ぜひどうぞ。
9月3日(土)は東海カンファさんのイベント。東海カンファさんでは、昨年の10月に3時間講義をやらせてもらいました。濃厚かつマニアックな内容...

呼ばれて出かけて、サクッとハンズオン
最南端の特別支援学校で研修の翌日は、お隣の長野ろう学校でDropTapのミニ研修。代表のいる長野養護学校三輪教室は、長野ろう学校と校舎が繋がっているので、ほぼ移動時間はゼロ。この研修の取りまとめは、イエロー養護でもお世話になったH向先生。DropTapを使いたいという先生の声を受けて、さっと差配してくれました。機能を一つ説明する毎に「すごい!」というリアク...

DropTapは67万本配布、DropNewsは2200人登録
どちらも端数切り捨て、です。
時々SNS上ではお知らせしているので、ブログできちんと紹介するのを忘れがちになります。改めてドロップレット・プロジェクトの各種サービスの現状をお知らせします。DropTapはGIGAスクール端末への無償提供数が67万3千本を超えました。GIGAスクール向けiPadは全国で270万台と試算されていますので、4台に1台はDr...

9月4日:楽暮プロジェクト・セミナーの講師を担当します
5年ぶりに「楽暮プロジェクト」で講師をやらせていただきます。残念ながらオンラインですが、その分どこからでも参加しやすいかと思います。講義とDropTapのワークショップでたっぷり2時間。ご参加お待ちしてます。

DropTapビデオチュートリアル「マルチタスク」追加
こうなると壮観ですねえ。うらさんのチュートリアルビデオ、ついに11弾いい感じでスペースが埋まって参りました。え?これで最後?

DropTapビデオチュートリアル「音声ファイル」追加
夏休みではありますが、うらさんも忙しい日々。そんな中でも、ビデオチュートリアルに新作を追加してくれました。チャンネル登録者もいつの間にか85人で、娘ちゃん降臨にまたも一歩近づく。

DropTap 0.5周年
信じられます?まだ発売から半年ですよ。
これまでドロップレット・プロジェクトを応援してくださった方々からの圧倒的な支持によって、短い間にiPadOS用コミュニケーション支援アプリの定番の一つになりました。GIGAスクール端末への無償提供も功を奏して、学校現場では本当に身近なアプリになりました。お会いする先生方からも、DropTap使ってますというお話...

こちらマジカル放送局
昨日のマジカル、自分は現地にいたので、ZOOM配信を視聴していた方が受けた感じはどうだったのか、そこは正直わかりません。でも、手練れのスタッフのみなさんでも、ハイブリッド運営はちょっと手こずるところはあったらしく、時々プチトラブルが起きてました。でもねえ、それで良いと思うんですよ。マジカルの話ではなく、一般論として有料だから、とか、公的な機関がやる...

マジカルで相談会
「マジカルトイボックスの進むべき道はどっちなんでしょう?」と相談されたという事は残念ながらなく。もし聞かれたら、間違いなく「何もせえほうがええ」(日本沈没参照)と答えた事でしょう。
DropTap発売以来、ほぼ初めていただいた、展示紹介の機会。おかげさまでたくさんの方に見に来ていただきました。
3年前に比べると、数倍しっかり展示もしましたし。
...

8月7日:福岡ではDropTapの講習会もやります
先日お伝えした「DropNews」イベントの同日同会場。午前中にはDropTapの研修会を行います。先日佐賀でも研修会をやらせていただきましたが、あの時うっかり説明を落とした(おいおい)機能や、最近使えることが判明した最新周辺機器なども紹介予定です。そして、何よりあの美麗マニュアルが、参加者は格安で入手できます。みなさまのご参加をお待ちしております。
...

DropTap研修会:佐賀・福岡2日目
さて、2日目は何度もお世話になっている会場「基山町民会館」でDropTap研修会。オンラインではDropTapについて何度か話していますが、対面で使い方講座をやるのは初めて。同時にオンラインでも開催したのですが、そちらの方も(方が)たくさん参加してくださり、ありがたい限り。現地参加のみなさんには、素敵なマニュアルを差し上げました。配信のために、佐賀の頼もし...

久々の福岡、佐賀 レポ1
6月17日〜19日、久々に福岡・佐賀に行ってきました。5月6月だけですでに合計10回の研修会をこなして来ました。基本はオンラインなので(それでも対面が半数近いのは、かなりの変化ですが)、昨年11月の宮崎行き以来の飛行機は、テンションが上がりました。
代表は遠征時はセキュリティ的な意味で、「○○県へ行きます!来てます!」などのリアルタイム発信は基本的に...

COSMOをDropTapの外部スイッチとして使う
1月に記事にした通り、話題の入力装置「COSMO」を自費購入し、いろいろいじっておりました。記事を書いた時はまだDropTapの発売前だったで、購入の目的は隠してましたが、実はこっそりDropTapのアクセシビリティ・スイッチとしてのテストでした。
その際は接続がうまくいかなかったのですが、最近ファームウェアをアップデートしたら、あっさり使えました。...

スイッチ4ドロップ販売再開!
なんだかそこそこ定番のスイッチインターフェースの座を獲得した感のあったスイッチ4ドロップ。惜しまれつつ完売、品切れの状態でした。
繋げば動く、究極のシンプル仕様。そこが評価されてか、販売再開を求める声が意外に多かったので、頑張りました。部品高騰の波にも負けず、再生産が完了。本日より注文を受け付けます。製品の仕様に変更はありませんが、以前の特別価格は終...

DropTap : GIGA端末に61万本
「DropTap」のGIGAスクール端末向け無償提供版のインストール数が61万本を超えました。ざっくり日本中のGIGAスクール端末iPadの22パーセントにインストールされたことになります。
最近は行く先々でコミュニケーションアプリをDropTapに「変えました」という声を聞くことが多く、とてもありがたい限りです。

DropTapビデオチュートリアル追加
うら娘ちゃん降臨まで、あとたったの943人。
うらさんが頑張ってくれて、最新話「09ドロップス検索」が追加されました。幅にもよりますが、横長ウインドウだと、こんな感じの表示になりますね。誰かが「後3本か...」と言っているような、いないような。

スイッチ4ドロップ再生産決定
しばらく品切れとなっておりました、スイッチ4ドロップですが、この度再生産が決定しました。詳細は改めて専用ページでお知らせしますが、7月の後半には販売できるのではないかと思います。個人向けと法人向けで異なっていた価格、保証期間、付属品などの諸条件が変更になる可能性はありますが、機器の基本仕様に変更はありません。今回も生産数は決して多くはありませんので...

DropTap はヴァージョン1.5になってます
弊社が連発する新企画の波に飲まれている皆さんこんにちは。ハッピーターン・オ・レは海で溺れている味がするそうですよ(風評被害)。すでに定番アプリの名を欲しいままにしている「DropTap」ですが、リリースは今年の1月末。まだ半年経ってないって驚きじゃありませんこと、奥様。
そんなドロップレット・プロジェクトの主力兵器「DropTap」は、細部の作り込み...

更に充実動画マニュアル:DropTap
なんで画伯の美声ナレーションじゃないんだという、身内のはずのネスコ氏からの強いバッシングを華麗にスルーし続け、うらさん謹製動画マニュアルもついに「ログ」に到達。そして、今現在チャンネル登録数は49名。さあ、50番になろう。

DropTapとニューロノード体験
ドロップレット・プロジェクトの旧ウェブサイトの頃から読んでくれている方はご存じ「流浪のST」こと山口さんのご差配で久々に、リアル研修を行います。
コロナ対策の関係上、人数は多くはありませんが、どちらもある意味旬な支援機器。よかったら是非。

日本教育新聞「アプリで広げる子どもの学び」:DropTapの紹介連載やってます
と言いつつ、実は紹介忘れてました...もう2回目が掲載されてます。日本教育新聞の連載「アプリで広げる子どもの学び」の第5回、6回でDropTapの紹介記事が掲載されました。次回7回で最終回で、すでに原稿は提出済みです。
800文字の指定に毎回きっかり800文字で提出しましたが、特に編集さんから褒められたりはしませんでした。残念。よろしければ是非お読み...

DropTap:マニュアル動画追加
連休中、うら家は楽しく家族で過ごせたのか...。
と一瞬心配になる程充実したマニュアル動画を、うらさんが3本追加してくれました。うらさんのブログを見ると、機器の配置やコードの並びの美しさも意識してくれているようで、さすが「女子力が高いうらさん」と言われるだけのことはある。
作業感謝しつつ、次回にも期待
あ、チャンネル登録が1000を超えた...

Drops保管庫としてのiPad
特別支援教育業界のガジェット使いこなしネタ好きな方におもねった話題です(ぬけぬけ)。iPad OS 15の目玉機能、ユニバーサル・コントロールが15.4から使えるようになりましたね。代表もちょっと前から仕事用のメインモニタの横に、ほぼ同じ高さになるようにiPadを置いて、結構便利に使ってます。ご存じの通り、DropTapは「Drops」2022語のライブラ...

DropTap:動画マニュアル追加
ビッグニュース連発の中、製作者の地道な努力のおかげで、動画マニュアルも3本目が追加。参考になれば幸いです。

DropTap:動画マニュアル公開
ウェブサイトの「DropTap」のページに、ビデオチュートリアルのリンクを新設しました。ビデオ製作担当は...声を聞けばわかる人はわかるかな。順次追加予定なので、製作者に励ましのお便りを出そう!

MIX BLUE 4.2 潜入報告
行けるものなら行きたかった、博多駅。ドロップレット・プロジェクト佐賀支部広報課長Y女史が、さらに詳細な潜入レポ写真を送って来てくれました。さあ、みんな、博多駅特設会場は明日13:00まで。まだ間に合いますぞ。
顔チラ見せはご本人の許可済みです。
袋もおしゃれじゃないですか!
DropTapロード