イベント 大分県教育委員会主催「肢体不自由教育研修会」で講師を担当しました_6月9日 ドロップレット・プロジェクトの活動を以前から知ってくださっている方はご存知の通り、私たちは九州でも特に、大分県と佐賀県には深いご縁があります。今日はその大分県教育委員会主催の「肢体不自由教育研修会」で、代表が講師をさせていただきました。 こんなご時世なので、ZOOMを使った遠隔になりました。そのため、依頼時に予定されていた演習はできなくなり、結果3時... 2021.06.09 イベント活動報告
イベント 本日午後はこちらで研修会 今日は、S.E.N.Sの会新潟支部会2021年度 第1回研修会で基調講演をさせていただきます。 シンポジウムには、松江市の井上先生、仙台市の伊藤先生という、日頃から親しくさせていただいている超強力な実践者のお二人も登壇するので、とても楽しみです。 代表が話す内容はいつもの感じですが、人に伝えるために、過去の実践を振り返る時に、その当時は... 2021.06.06 イベント活動報告
イベント 「作業製品のネット販売」なんて、新しい発想でもなんでもない:「特別支援教育のイノベーション」をちょっと振り返る 「特別支援教育のイノベーション」幸い好評だったようで、好意的な感想もたくさんいただきました。謙遜でもなんでもなく、もちろんその99%は中邑先生の投げかける問題意識に対しての評価です。 冒頭の問題提起部分が独立して、Youtubeで無料配信されているようです。 最後の方で、ベーシックインカムの話が出てきますよね。打ち合わせではそこから... 2021.06.04 イベント
イベント 終了しました:セミナー_特別支援教育のイノベーション おかげさまで、先ほど3回目が終了しました。 中邑先生が投げかける問題は、特別支援学校で長い間放置されてきている問題でもあります。もちろん様々な人が「変える必要があるのでは?」と考えて、色々なアプローチをしてきた問題なので、変わらない事にはそれなりの理由もあります。 「そうは言っても現場では難しい」という言葉を敢えて言う役回りであったり、... 2021.06.02 イベント
イベント 面白い会になりそうです:「特別支援教育のイノベーション ~3つの活動から未来の授業を考える~」 いよいよ明日となりました「特別支援教育のイノベーション」 昨日最後の打ち合わせでした。中邑先生のスライドを見せてもらいながら、うなづいたり、無茶だなーと唸ったり、でもよく考えるとなんで無茶だと思うんだろう? と考えたり。中邑先生と運営の赤松さんの意欲が伝わってくる、面白い打ち合わせでした。興味深い会になりそうです。よろしければ是非。 ... 2021.05.28 イベント活動報告
イベント 復活のアイカツ(6月20日オンライン)追記5月25日:非会員の方の参加方法 アイカツ(iPad活用コミュニケーション講座)がオンラインで復活です。長野県自閉症協会北信地区いとぐるまの会主催で行われていましたが、昨年度はコロナの影響で開催ができずに終わりました。 このまま開催しないのは惜しいということで、ドロップレット・プロジェクト主催、いとぐるまの会さん共催で、オンラインで復活です。チラシはいとぐるまの会主催の頃からの伝統で... 2021.05.22 イベント活動報告
イベント 登壇します「特別支援教育のイノベーション ~3つの活動から未来の授業を考える~」 題名がいいですよねー。「特別支援教育のイノベーション」最初に聞かされていたタイトルは「特別支援教育を斬る!」という、安定の中邑先生節でしたけど。 というわけで、オンラインでの開催がすっかり定着したATAC。今回も代表は、中邑先生のお相手役で登壇させていただきます。一瞬たりとも緊張を途切れさせることが許されないATAC。なぜなら、当日どんな玉が... 2021.05.17 イベント活動報告
イベント 「絵で見て」出版記念トークライブ、ご参加ありがとうございました。 基本ブログとFacebookだけでの告知にも関わらず、昨晩は80人以上の方にお集まりいただきました。およそ2時間、連載や出版に関わる話を中心に盛り上がりました。最も盛り上がったのは最終盤の「男子トイレ」の話でしたが、こういう事への気付きの共有がとても大事なのだな、と改めて感じました。 参加してくださった方々、改めてありがとうございました。最後... 2021.05.02 イベント活動報告
その他 長野県での奥田健次先生のドキュメンタリー(NONFIX)の放送は明日、5月2日 1月に放映された奥田健次先生のドキュメンタリーは、前回に続いて非常に示唆的かつ刺激的な内容でした。関東圏で深夜の放送だったので、奥田先生の地元である長野県で観られなかったのが残念でした。長野放送で明日、昼に放送決定です。みなさん当日視聴&録画の用意は良いですね? 2021.05.01 その他イベント
その他 奥田健次先生:第3回教育講演会は4月25日 「そいつのレコードコレクションを見れば、どんなやつか分かる」 by ポール・ウェラー レコードってところが時代を感じさせるけど、名言ですね。 本棚も同様と昔は思ってましたが、仕事が同じだと持っている本は似通ってくるので、これだけでは「どんなやつ」かは分からないですね。先日、戯れに職場の書棚の一部を公開したら、予想外の所から反応があったので、別... 2021.04.20 その他イベント書籍紹介