活動報告 今年度の研修会講師、すべて終了 今日は恒例の戸山サンライズさんでの研修会講師でした。これで今年度の講師仕事は全て完了。オンラインでの研修の難しさは今更語るまでもないので、どうせならちょっと別のアプローチをしてみよう、ということで。今回はいつもはやらないタイプのスライドで、話の内容を再構成してみました。うまく行ったかというと、正直判断は難しいですが。キーワードを隠して提示して、そこを考えて... 2023.03.25 活動報告
DropNews すごく良いものができつつあるけど、発表にはまだ早い…そういう時は? チラ見せするしかないですよね。今進行中の仕事で二つ、とても良いものが出来つつあります。一つは本業。ICT活用推進関連。S先生のおかげで、取り組み内容がとてもわかりやすく整理されて、良い資料ができつつあります。うーん、これは県内はもちろん、すでに全国に紹介したいレベル。もう一つはドロップレット・プロジェクト関連。こちらは納品を待つだけになったけど、某氏のおか... 2023.03.24 DropNews活動報告
書籍紹介 視覚支援は、支援の基本 昨日の続き。「構造化」はともかく「視覚支援」「絵カード」「AAC」なんて繋がりで原稿依頼がきたら、断るわけにはいかないですよね。どの項目も力を入れて書いたのですが、こと「視覚支援」については、特別支援教育に限らず、そもそも支援の基本である、というメッセージを込めました。 最近だと、ABAの話なんかが出るとすぐに「特定の手法を押し付けられる」みたいに過... 2023.03.22 書籍紹介活動報告
イベント 3月4日:特総研_研究所セミナー ちゃんとブログ記事にはしてなかったと思いますが、3月4日は国立特別支援教育総合研究所の研究所セミナーでした。久々の対面が復活した研究所セミナーで、指定討論者をやらせていただきました。研究所セミナーといえば、代表が国立特別支援教育総合研究所に赴任した年に、最初に任されたのがこの研究所セミナーの推進担当。研究所セミナーなんて何やるかもよくわかっていない新参者に... 2023.03.20 イベント活動報告
書籍紹介 実践みんなの特別支援教育:4月号ふろくは、なんと手帳! みなさん、書店で手に取られましたでしょうか?実践みんなの特別支援教育さんは、これまでにも4月号には何度もドロップレット・プロジェクト関連の付録をつけてくれている、大変変わったありがたい存在。今年の付録はなんと、井上先生と代表の連載をきっかけに誕生した「みんなのミニマム手帳」!(担当デザイナーさん命名。「みんミニ」と略してね!ってことで)紙面の都合でまるまる... 2023.03.17 書籍紹介活動報告
活動報告 2月10日:鳥取にて レポ2 鳥取の先生方の取り組みがそもそも堅実なのと、研究を推進する教育センターの方々の計画がしっかりしているので「研究会を通して個々の実践をブラッシュアップしていく」という事がきちんとなされているのが、印象的でした。その中で、ベテランの先生のしっかりした見識の下の実践(特に自分が弱い視覚障害領域の実践は勉強になりました)も、若手の先生の悩みながらも大胆な実践(重度... 2023.03.16 活動報告
ガジェット 真のレジェンド来室 仲間内の単なる長老を「レジェンド」呼ばわりする事が多いですが、そんなんではなく。ことAT・AAC業界で真のレジェンドといえば、中邑賢龍、畠山卓朗、小島哲也、中野泰志(全員敬称略)と言ったいわゆる第1世代の大家の名前が浮かびます。そんなレジェンドの1人、伊藤英一先生と久々にお会いしました。先日Facebookでちょっと話題になっていた「あの物件」を、近年の安... 2023.03.15 ガジェット活動報告
DropKit 目標額の2倍以上を達成。クラウドファンディングが大成功で終了しました。 1月11日、午前11時にスタートした「一人一人に合わせた課題が作れる!共有できる!教材作成用アプリ開発」が本日終了しました。目標額300万円でスタートし、おかげさまで4日目にはそれを達成。ネクストステージとして設定した450万円も、開始から1ヶ月待たず、2月4日に達成しました。その後最終日の今日まで、みなさまから温かい応援と支援をいただき続けました。そして... 2023.03.09 DropKit活動報告
活動報告 2月10日:目指せ鳥取 ロボットがイエロー養護にやってきた翌々日、代表は久々に鳥取に向かいました。今年度は1年間、鳥取県の「ICTを活用した学びの実践事業」に指導者として招聘いただきました。基本的にオンラインでの参加でしたが、最終回は締めくくりとして現地に。この事業は、各校のICT活用において中心的な立場にある先生方が、それぞれの実践を持ち寄り、そこで学び合い、得た知見を各校に還... 2023.03.08 活動報告
DropNews いよいよカウントダウン:竹内画伯よりお礼のメッセージ さて、いよいよクラファンも今日を入れて残り3日。この記事を書いている現在、支援募集のページも「残り50時間」という表示になっています。ここに来て、相次いで支援をいただき、合計金額も590万円を超え、達成率は197%となっています。最後までどうぞよろしくお願いします。 画伯こと、ドロップレット・プロジェクト竹内より最新のお礼のメッセージをアップしました... 2023.03.07 DropNews活動報告
書籍紹介 増刷:「1人1台」端末で特別支援教育が変わる! 1年前に出た書籍「1人1台」端末で特別支援教育が変わる!が、増刷されたということで、2刷目を出版社様が送ってくださいました。全国の先生方の実践が、とても丁寧にまとめられている1冊。1年経ちましたが、変わらずお勧めです。 2023.03.06 書籍紹介活動報告
DropKit クラファン残り4日! DropKitのクラウドファンディングもいよいよ終了が間近になりました。3月8日が最終日なので、今日を入れて後4日です。井上、伊藤、三宮各氏から、改めてのお礼のメッセージも掲載していますので、ぜひご覧いただければと思います。 2023.03.05 DropKit活動報告
ガジェット NAO、イエロー養護に到着 夏にお伝えしたコミュニケーションロボット、NAO。「続きます!」と言ったきり、続報がなくて申し訳ないやら。3学期に入って、県内で活用を進めさせてもらっておりました。1月は小諸養護学校のうすだ分教室で過ごし、2月に入ってイエロー養護学校にやってきました。職員向けの操作方法確認の時間に、小学部のお子さんも飛び入り参加。 2023.03.02 ガジェット活動報告
DropNews 矢島悟先生講演会、満席間近! 超絶多忙なネスコ氏が、今回も素敵チラシを届けてくれました!これを見たら参加せずにはいられないでしょう。オンラインもリアル席も残りわずかです。お急ぎあれ! 2023.02.28 DropNewsイベント活動報告
イベント 2月3日:京都市立北総合支援学校研究発表会 その2 前回書いた通り、北総合支援学校さんの校内研究は複数のグループ研究です。そして、そのまとめは個人個人で実践発表プレゼンを作成するというものです。この一つ一つが、かなりレベルが高く、見ていて圧倒されました。研究発表会にオンラインで参加を申し込んだ方々も、まずはその量に圧倒されたんじゃないでしょうか。お招きいただいた当日、控室にはすべての発表を閲覧できるようにi... 2023.02.27 イベント活動報告
書籍紹介 連載最終回:実践みんなの特別支援教育3月号 紹介遅くなりました。敬愛する井上賞子先生と、楽しくやらせていただいていた連載もついに最終回。毎回、編集部のT郷さん、編集デザイン担当のF村さん、を加えた4人で楽しく誌面作りをさせていただきました(脱線を繰り返し、時間軸もあちこちにいく話題に、F村さんは地獄だったと思います!)。これまでにない面白い切り口、と言えば聞こえはいいが、ある意味大胆にすぎる切り口を... 2023.02.26 書籍紹介活動報告
イベント 2月3日:京都市立北総合支援学校研究発表会 2週連続で、週末は関西方面に向かうことになりました。北総合支援学校は、特総研時代にお世話になったF先生が教頭先生を勤めておられます。F先生には公私共に色々お世話になりましたが、特に2年目に同じ研修事業部で働いた時には、その丁寧かつ確実なお仕事ぶり、そして常に親切で穏やかな立ち居振る舞いに随分助けていただきました。さて、そんな北総合支援学校は「主体的・対話的... 2023.02.24 イベント活動報告
イベント 港特別支援学校での基調講演_「個々の生徒の主体性をどう評価するのか」という論点 オンラインで教室から参加&体育館でリアル聴講。こういうパターン今後は減っていくんでしょうね。これは講義途中の「隣と相談してみてください」場面。 港特別支援学校では「卒後の暮らしにつながるコミュニケーション支援」というタイトルで話をさせていただきました。そして副題は敢えて「生徒の学び」から学ぶ「教師の学び」という、文章としてはちょっと変な物にしました。... 2023.02.22 イベント活動報告
イベント 1月26日:港特別支援学校公開研究会で基調講演 今年で3回目。港特別支援学校の公開研究会にお招きいただきました。流石に今回が最後だろうなあ、というしみじみした思いで、早朝の爽やかな冷気の中を学校に向かいました。 2023.02.21 イベント活動報告
活動報告 ATティービーはここで撮影されている 前回の続き。厚かましくもYouTube動画の撮影スタジオも見せていただき、山口さんにいろいろ質問してきました。あの綺麗な映像と音声はこうして作られていたのか!こんな面白い機器があるのか!と同行した主事やブロックリーダー仲間のS女史も、山口さんの話に夢中。 幅広い知識や技術だけでなく、常に見せ方もおしゃれでなおかつもわかりやすい山口さんのセンス、なかな... 2023.02.19 活動報告
活動報告 潜入!新潟市障がい者ITサポートセンター みんな大好きATティービーいつも支援技術に関する有益な情報を配信してくださっている、山口俊光さんが所属する「新潟市障がい者ITサポートセンター」。長野県での某事業の参考にするために、1月19日に新潟大学内にあるセンターにお邪魔しました。センターの運営の実際について伺ったり、配信部屋を見学させていただいたりと充実した時間を過ごさせていただきました。一緒に行っ... 2023.02.17 活動報告
DropTap DropTap、GIGAスクール端末への無償提供数70万本を突破 最近の研修会では「DropTapの無償提供は69万本」と言っていましたが、先日あっさり70万本を超えました。GIGAスクール端末として配備されている日本中のiPad、そのうち70万台にわれらがDropTapが入っていると言うこの事実。そして、概算で10億円分を超える無償提供という凄さ。 ちなみに「文科省に表彰されてもいいはず」と言い続けてかなり経ちま... 2023.02.16 DropTap活動報告
DropNews 日曜日は坂井聡先生講演会! 告知と同時にあっという間に満席でした。瞬殺とはまさにこのこと。昨日、参加者のみなさまには配信用ZOOM URLをお送りしました。ご確認ください。 2023.02.14 DropNewsイベント活動報告
活動報告 12月21日_千葉県_我孫子特別支援学校 2022年最後の学校訪問・研究指導。ここ数年お世話になっている千葉県の我孫子特別学校さんに伺いました。ICTの活用について全校を挙げてしっかり取り組んでおられる学校で、昨年度すでに充実した研究成果もまとめ上げています。今回はリアルで訪問できたので、しっかり授業を観させていただきました。ICT活用のポイントはICT活用以前の部分、と何度も言っている通り。先生... 2023.02.12 活動報告
書籍紹介 「絵で見て」に不思議な動き いや、一過性の物とは思うんですけどね。今週になってから、何故かこの記事が大変読まれておりまして、週の閲覧数が500を軽く超えてるんですね。で、当ブログの人気記事のトップに。あれ?と思ってAmzonの順位を見に行くと、学級経営で4位、障害児教育で27位。もうそろそろ発売から2年になろうとしている中、ありがたいことです。出版については今年は色々動きがありそうな... 2023.02.11 書籍紹介活動報告
DropNews DropNewsイベント_レポ#6_名コンビ復活 ここはすでに信州カンファ的空間どころではなく、ほぼATAC!会場でこれを観られた人たちは本当に得しましたね。遠くまでわざわざ来ていただいたからこその特典です。 相変わらず息はぴったし。 そしてこれは蔵出し映像。11年前、2011年のATAC。矢島さん、かっこいいな。 2023.02.08 DropNewsイベント活動報告
DropKit 感謝:ネクストゴール達成しました みなさまの応援のおかげで、昨日クラウドファンディング「一人一人に合わせた課題が作れる!共有できる!教材作成用アプリ開発」の、ネクストゴール450万円を達成することができました。多くの方々からのご支援、本当にありがとうございました。みなさまの期待にしっかり応えられるように、引き続き開発や教材データ開発の準備を進めて行きたいと思います。第1、第2の目標額は達成... 2023.02.04 DropKit活動報告
DropKit クラウドファンディング:ネクストゴールも達成間近 おかげさまで、クラファンは順調に支援数を伸ばし、現在200人を超える方に支援をいただいています。450万円に設定したネクストゴールも、達成目前になっています。多くの方から「どのリターンにするかまだ悩んでいる」というメッセージをいただいたりもしています。まだ終了まで35日も残っているので、じっくりお考えいただき、ニーズに合ったリターンを選んでいただければと思... 2023.02.02 DropKit活動報告