DropNews

DropNews登録者ついに3000人に

本日のDropTapイベントの報告もしたいところですが、まずはこれ。ついにDropNewsの登録者が3000人に到達しました。大した宣伝手段ももたないドロップレット・プロジェクトなので、このペースは驚異的と思います。引き続きみなさま、応援とご活用をよろしくお願いします。 使用しているメルマガ配信サービスの、配信管理画面。ジャスト3000人。
DropTap

イベントへのご招待

明日のイベントのZOOM 接続URLをお伝えします。 "Please make a schedule." 時間: 2022年10月23日 08:00 PMミーティングID: 898 9365 5348パスコード: 799186 申し込み不要。先着順端末の表示名は参加者の本名にしてください。端末名などの表示の方は入室できない場合があ...
DropTap

予定を入れてください。

オンラインイベントは明日の夜8時から。URLは本日夜に当ブログにて告知。
DropTap

Please make a schedule.

DropTap

“予告”は大切ですよね

みなさんの「予定」が立たないと困るので、あらかじめ「スケジュール」に入れていただくために、近々オンラインイベントがあることを「予告」をします。 詳しくは明日、ブログで告知します。
活動報告

「褒める」時ははっきり明確に

先日イエロー養護に伺った際、長い付き合いのS先生が今取り組んでいる授業の映像を見せてくれました。とっても素晴らしい取り組みで、自分の記憶では(もう、この表現がすでに怪しい)、その場で絶賛したつもりだったんですよ。ですよ。記憶では。今日、イエロー養護で自主学習会がありまして、S先生がみんなにもそのビデオを改めて見せてくれました。「先日代表先生に見せたら、ちょ...
イベント

研修会講師レポ:「ついんくる★★講座」

昨年に引き続き、今年もgocochi-Nextさんの発達障害学習会「ついんくる★★講座」で講師をさせていただきました。今年度第4回目の講座で、代表のいただいたお題は「特別支援教育のICT活用」定番ネタ中心ですが、ここ最近入れている「数の学習、それでいいの?」「K特別支援学校の外部指導者としてのお仕事:子供のBefore-After」などを盛り込ませていただ...
書籍紹介

「絵で見て」発売から早1年半ですが

最近はAmazonのランキングとかを確認することは、それほどないんですけど。たまたま「絵で見て」の障害児部門ランキングを見たら、なんと今日の時点で71位にいました。学級運営だと7位。こういう本て売れるのは春先だと思ってたんですけど、コンスタントにご購入いただけているようで、本当に感謝。本の寿命は意外に短いし、ランキング外になってしまうと、見つけてもらいにく...
書籍紹介

ヒトはそれを「発達障害」と名づけました

タイトルが出色。Webで読んで、これは良い作品だなあと思っていたのですが、リアル書籍になったので予約注文。キャラクターの設定やデザインもとても良いです。みんなが集まるような場所に、そっと置いておきたい本。
DropNews

DropNews登録者2900人越え

おかげさまで目標の1000人を大きく越え、3倍の3千人が見えてきました。こうなったら今年度中に5000人を目指したいところです。購読者のみなさまで、DropNewsが役に立つ、と思われる方は、ぜひ身近な人にも薦めていただけるとありがたいです。 使用しているメール配信サービスの管理画面です。上限3000人の契約を先日5000人に切り替えました。 ...
活動報告

事例を通してこそ学べるのだ、という意志と一貫性

7年前の映像。情報収集とかコミュニケーションという意味では何の役にも立たないFacebookですが、思い出機能のおかげで、時折思いを新たにさせられます。肖像権的には結構問題ありますが、イエロー養護で初の事例研を行なっていたただいた時の奥田先生のショット。この時小学部生だった児童の事例を通して、とても多くのことを学びましたし、高等部生となった今も、学ばせても...
その他

講義後の「質問」の範囲

ちょっと反省を込めて。研修会で「質問ありますか?」と司会が投げかけても、フロアから何もでないのはあるある。 しかし、オンラインになってちょっと事情が変わったのは「質問は後で集約して、お渡ししますのでご回答ください」みたいなのが増えたこと。 最初は対応していたんですが、困ったことにこんな質問が結構あります。① 講義の内容と関係ない質問② 「ある効...
イベント

日本LD学会(京都)大会企画シンポジウムのお知らせ

あー、告知忘れてましたー。 今年のLD学会では「大会企画シンポジウム」に登壇させていただきます。 「特別支援教育における新たな学びのスタイル-well-beingとICTの活用-」企画者・指定討論者:竹下 盛 (大阪医科薬科大学LDセンター)企画者:牛山 道雄 (京都教育大学)話題提供者:青木 高光(長野県長野養護学校、国立特別支援教育総合研究...
書籍紹介

空白と虚無との戦い「ブランクスペース」完結

1巻はこれ以上もなく完璧な物語。とんでもなく不穏な空気を醸し出しつつ2巻へ。2巻の展開は予想を裏切る拡散ぶりで、どこに転がるのかと不安に。そして先日出たこれが最終巻。基本的に短い漫画が好きなので、このくらいが丁度良いです。個人的には。 想像力だけを味方に世界と立ち向かうという点では、ある意味これは「裏映像研」。しかもこちらでは、その味方が敵にもなるリ...
活動報告

これを地道に続けていけば、やがて

10月も順調にブロック巡回を進めております。先日はイエロー養護で1日。土曜日のDropNews活用事例紹介で、県外の人にもその存在を知っていただけたイエロー養護のO澤先生のご差配で、ICT活用を軸に環境設定や教材教具活用に関わらせてもらってます。イエロー養護の専門性サポートチームは、ICT担当のI井氏や、先日の学会発表を一緒にやったF澤さんなど、信頼できる...
DropNews

DropNews第2回イベントご参加ありがとうございました

参加申し込み窓口を設けると、結局当日は不参加という人が結構いるのがオンラインイベント。そこで事前申し込み無し、という形態での実施を試してみました。蓋を開けてみると別に入室競争も発生しないという、主催者としては微妙な感じになりましたが(ああ、ここで「笑」を入れたい)、会自体は内容充実で大変楽しく終えることができました。ネスコ氏のプレゼンはもちろん、実践報告を...
書籍紹介

読書の秋というけど、秋はどこだ

夏が終わって冷房を止めた翌日に、冬が来るってどういうことなんだ。という感じの日本列島です。 ハードボイルドというには優しすぎる探偵、アルバート・サムスン。本当に久しぶりにシリーズ新作がでました。短編集ですけど。最高傑作と言われる「沈黙のセールスマン」はそれに合わせて新しい表紙になりました。とにかく杉田比呂美さんの表紙が大好きなので、そちらも買ってしま...
活動報告

視線入力しらみつぶし

なんのこっちゃの題名ですみません。優秀な人材を配置していただいた県内ICT活用推進担当、およびブロックリーダー諸氏の協力もあって、定期巡回指導も順調に進んでおります(紆余曲折あれど)。喫緊のターゲットにしているのは、視線入力。これまでの各校の視線入力装置活用については、期待通りの効果が上がっているケースもあれば、そもそも設置の段階で悩んでいるケースもあり、...
DropNews

DropNews第2回イベント(オンライン)接続URLのお知らせ

DropNewsは日本財団の助成を受けています 先日告知したとおり、DropNews第2回イベントを以下の日程で行います。日時 2022年10月8日 (土) 19:00 – 20:30参加費 無料(先着95名)日程18:40 ZOOM入室受付開始19:00 開会19:00 「視覚支援基本のキ」:青木高光(ドロップレット・プロジェクト)...
その他

奥田健次先生のドキュメンタリーを観ました

過去の総集編的要素もあり、なおかつ「その後」や「これから」が丁寧にまとめられた、見応えのある内容でした。観た方はお分かりの通り、長野県を拠点にとても大きな変化を起こし続ける奥田先生の姿には、尊敬とか感動とかの言葉では語り尽くせない感情が湧いてきます。信州ABA研究会の顧問をしていただけていること、各校でのコンサルが行われていること(まだまだ回数を増やしてい...
Drop-In

わかってましたけど:Drop-Inセミナー、第2回も盛況でした

今回も定員いっぱいの95名の申し込みをいただきました。オンライン&見逃し配信ありの宿命か、リアルタイム参加はちょうど半分の50名でしたが、みなさんから良い反応もいただき、充実したセミナーになりました。運営の開催意図として途中で話した通り、iPadなどのタブレットが現場に入って10余年、さまざまな好事例が生まれていますが、その根本にある大事にしなくてはいけな...
イベント

11月26日、支援機器活用セミナー in 一関

11月に久々に岩手にお邪魔します。岩手といえば「とある教員の特別支援教育研究ノート」の菊池先生。菊池先生にご差配いただき、研修会を行えることになりました。ニューロノード・トリロジーやら何やらかにやら、たくさん担いで伺う予定なので、近隣のみなさんよければぜひ。
DropNews

DropNews第2回イベントもオンライン開催決定!:10月8日、夜7時

お待たせしました。DropNews第2回イベントのお知らせです。今回は申し込み不要です。参加URLは来週水曜日に当ブログでお知らせします。 ドロップレット・プロジェクトが提供するDropNewsは、テレビ、ラジオ、新聞、ネットニュースといった既存のメディアでは理解が難しい人のための、視覚的な情報を中心にした新しいニュース配信です。2022年6...
イベント

信州ABA研究会「ABAスクールオンライン2022」は申し込み受付中です

さて、昨日の記事に続いて。奥田健次先生を顧問にお迎えして、活動している信州ABA研究会。コロナにも負けず、今年もオンラインでABAスクールを実施します。基本的に長野県内の方対象です。参加は12名限定かつ抽選になりますが、ABAの基礎と実践に生かすためのスキルを学べる貴重な研修会ですので、ご希望の方はお早めに。
その他

10/2、奥田健次先生の最新ドキュメンタリーが放送されます

奥田健次先生が長野に行動コーチングアカデミーを開校されたのが2012年。県内特別支援学校でABAに基づく事例研を行う事ができるようになった事、信州ABA研究会ができ、教員同士の学び合いと後続の育成に繋がっている事、そして今年は行動支援リーダーという専任が県内に配置された事、これらの動きは奥田先生が長野にいてくださる、という僥倖あってのことなのは間違いありま...
Drop-In

おかげさまで、間も無く満席

いよいよ今週末になった「ドロップイン 第2回 基本セミナー」おかげさまでに、早くも84名の参加申し込みをいただきました。残り11席となりました。参加者のみなさんには、間も無く視聴URLをお送りしますので、お待ちください。
書籍紹介

雪風と綾波ですでに

ちょっと前に、こんな記事を書きましたが、特別支援教育関連本とは違って「おお、そんなに支持されている作品があるのか、では読んでみよう」とはならないのが、このブログで取り上げるSF関連書籍。その記事で「中心的なアイディアや小ネタをいろいろな作品にパクられていますが」と書いているんですが、おそらく最大の「元ネタにされた」事例は、某アニメでしょうね。だって、戦闘妖...
活動報告

長野県総合教育センターで講義「特別支援教育に生かすICT活用」

あれ、この報告し忘れてましたね。9月8、9日は、恒例になった長野県総合教育センターでの講義「特別支援教育に生かすICT活用」でした。この講座もなんだかんだで長く続いています。今年は対面で行う予定でしたが、コロナの状況が悪化してきたタイミングだったので、急遽オンラインに。そして本来行うはずだった演習は10月に改めて、ということになりました。昨日この8、9日の...
書籍紹介

下山真衣先生の新刊:知的障害のある人への心理支援

このタイトル、おっと待ってました、って方も多いのでは。お世話になっている信州大学教育学部の下山真衣先生の新著です。下山先生といえば、先日紹介したこちらの本でも訳を担当されていますし、今話題の件でセミナー配信に関わっておられたり、本当に超ご多忙と思います。でも、こういう本当に「いつ時間あるの?」って方に限って、逆に日々の研究成果を着実に世に出していかれるんで...
Drop-In

数値報告:68万、2700、70

DropTapの無償提供数が68万本を超えました。研修会でネタにしている「売上にして7億越え」が洒落にならないレベルになってきました。導入しやすい手段を提供しているとはいえ、これは驚異的な数字だと思います。 DropNewsの購読数も2700人を大きく超えています。そろそろ目標数の3倍、3000人が見えてきました。 10月最初の土曜日の企画、D...
トップへ戻る