活動報告 イエロー養護で研修会講師を担当しました(5/26) 稲荷山養護学校をイエロー養護と最初に呼んだのは杉浦社長?だよね、多分。 県外の人に「ああ、イエロー養護」って言われることもあるくらい、一部では有名になった愛称ですけど、その古巣で研修会講師をやらせていただきました。 本当は長野に戻って、対面ってはずでしたが、こんなご時世なのでZOOMで。 懐かしい顔もだいぶ少なくなってきましたが、... 2021.05.31 活動報告
書籍紹介 増刷されました みなさまの応援のおかげで(個人で数冊買った、という声も多く...しかもそれを知人に配るとか...みんななんていい人なんだ)、増刷されました。しかも、この2刷の見本が届いた日に、3刷決定の連絡も入りました。 自分たちの仕事が、受け入れてもらえること、これ以上に嬉しいことはないですね。 2021.05.30 書籍紹介
イベント 面白い会になりそうです:「特別支援教育のイノベーション ~3つの活動から未来の授業を考える~」 いよいよ明日となりました「特別支援教育のイノベーション」 昨日最後の打ち合わせでした。中邑先生のスライドを見せてもらいながら、うなづいたり、無茶だなーと唸ったり、でもよく考えるとなんで無茶だと思うんだろう? と考えたり。中邑先生と運営の赤松さんの意欲が伝わってくる、面白い打ち合わせでした。興味深い会になりそうです。よろしければ是非。 ... 2021.05.28 イベント活動報告
ドロップトーク スイッチインターフェイス販売専用ページを公開しました。 おかげさまで好評をいただいている、USB 有線スイッチインターフェイス4端子版ですが、個人でのご購入は一段落したようなので、学校や法人での販売用に専用ページを作成しました。 個人向けより少し割高ですが、USBケーブル(USB-mini-B端子←→USB-A端子)が付属します。また、保証期間は1年間(個人向けは6ヶ月)となります。 公費での購入の... 2021.05.27 ドロップトーク活用紹介
未分類 文章力について:その6_たましいの場所 旧サイトDrolet Blog2013年3月13日の記事転載より転載します。昔から同じような事書いてますね。====================================== 早川義夫の本は、ずーっと昔に「ぼくは本屋のおやじさん」を読んだきりだった。 ミュージシャンを辞めて、本屋を始めたところがいいな、と思っていた。なので、また音楽活... 2021.05.26 未分類
活動報告 DropStep + ByTalk 登場 長いこと開発に関わってきたアプリが、ひとまず世に出ました。 DropStep は、ドロップスを活用したスケジュールアプリです。基本機能はシンプルですが、Apple Watchとの連動や位置情報の通知など、障害のある子の自立した活動を支援するための機能を搭載しています。代表が立案し、バイトルヒクマ社に開発を担当していただきました。昨日プレスリリースが出... 2021.05.25 活動報告
その他 月に吠える まだまだ先が見えない日々が続きますね。休日の散歩は夕方、人手が少なくなってから、というのを続けていますが、日が長くなったので、夕暮れの浜辺も結構賑やかです。 月がくっきり見えると撮らずにいられません。iPhoneのカメラ性能、どこまで向上するんでしょうか。 2021.05.24 その他
その他 文章力について:その5_ちょっと遊んでみました 「何を書くか」だけではなく「どう書くか」 ツールのところで書いたとおり、何を書くにも時間がかかるのは、この言葉がいつも頭の片隅にあるからかもしれません。他人の上手い文章を読むと、その背景には「さらりと読ませる高度な技術が」などと考えてしまうタイプです。 ここ数日のブログでも、ちょっとした遊びで「敢えて変な事をして」みています。ネタバレをすること... 2021.05.23 その他
イベント 復活のアイカツ(6月20日オンライン)追記5月25日:非会員の方の参加方法 アイカツ(iPad活用コミュニケーション講座)がオンラインで復活です。長野県自閉症協会北信地区いとぐるまの会主催で行われていましたが、昨年度はコロナの影響で開催ができずに終わりました。 このまま開催しないのは惜しいということで、ドロップレット・プロジェクト主催、いとぐるまの会さん共催で、オンラインで復活です。チラシはいとぐるまの会主催の頃からの伝統で... 2021.05.22 イベント活動報告
その他 (再掲載)スイッチ・インターフェイスの販売について なかなか対面販売の機会が戻ってこないので、久々に情報再掲します。相変わらず大量の在庫の中で寝ています。 製品名:有線スイッチインターフェイスDropTalk、Voice4u、トーキングエイド +など、主要な外部スイッチ対応機器・アプリで使える、スイッチインターフェースです。 仕様:入力 3.5mmジャック(4個)Space、Enter、Tab、... 2021.05.21 その他
その他 文章執筆実践編_その1:ポモドーロ・テクニック 「文章力について」などという、個人的な話をつらつら書き連ねていますが、じゃあ、実際にどんな風に書いているか、という話です。 自分はとにかく文章を書くのに時間がかかります。まず、書き出しまでに時間がかかります。頭の中である程度筋道ができないと書き出せないタイプです。アウトラインをざっと書いてという方法はあまりうまくいきません。結果的にいつも締め... 2021.05.20 その他
その他 落日の国と二つの家 今年もまた、外出できないGWとなってしまった5月前半。ずっとポーランドのピアニスト、ハニャ・ラニの2ndアルバム「Home」を聴いていました。1stはピアノソロでしたが、2ndはリズム隊やストリングスに加えて、3分の1くらいは本人の歌まで入っている意欲作で、静謐な音楽なのに、妙に元気が出てくるポジティブさに溢れています。 ポーランドについては、音楽ど... 2021.05.19 その他
その他 NPOその6_編集後記 機関誌の編集後記、本来はその号の編集エピソードを書くべきでしょうが「drop」は特集記事なしの誌面構成なので、正直毎回書くべき「後記」はないんです。なので、2号からは「UIにまつわる雑感」を書いてます。 2号はポインティングデバイスについて3号は電子楽器のUIについて 世の中には奇特な人がいて、編集後記が面白いと言ってくれる方もいるので... 2021.05.18 その他書籍紹介活動報告
イベント 登壇します「特別支援教育のイノベーション ~3つの活動から未来の授業を考える~」 題名がいいですよねー。「特別支援教育のイノベーション」最初に聞かされていたタイトルは「特別支援教育を斬る!」という、安定の中邑先生節でしたけど。 というわけで、オンラインでの開催がすっかり定着したATAC。今回も代表は、中邑先生のお相手役で登壇させていただきます。一瞬たりとも緊張を途切れさせることが許されないATAC。なぜなら、当日どんな玉が... 2021.05.17 イベント活動報告
書籍紹介 在庫復活してます 「絵で見てわかる! 視覚支援のカード・教材100」の在庫が復活しています。 これでお待たせせずに入手できるようになりました。アマゾンではカテゴリ内1位(学級運営や障害児教育、というようなジャンルですね)になっていることも多く、本当にありがたいことです。一時的な物にしても「ベストセラー」という文字は嬉しいですよね、そりゃ。 支援の一手段で... 2021.05.15 書籍紹介
活動報告 NPOその5_奴は連載陣の中で最弱…青木の巻 さて、dropの連載陣紹介の最終回。僭越ながらトリは私、代表です。信州カンファ2013で「身体感覚とロボット」という講義をやらせていただいたんですが、これが一部のコアな方に刺さったようで、そこそこ好評でした。「SFと障害観」シリーズとして再演に次ぐ再演を経て2019年のカンファ最終回で封印したわけですが、そのエッセンスの一部を反映しているのが、この連載。 ... 2021.05.13 活動報告
書籍紹介 「子どもの持っている価値体系」の尊重 え?読んでなかったの? ですよね...出遅れて品切れで、三刷でやっと入手しました。 「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」 吉川徹 評判通りの素晴らしい本です。根本にゲームと(そこにのめり込んでしまう)子どもたちへの共感があり、その上での冷静な分析と現実的な提言の書。 後書きで書かれている「子どもの好みに介入する、嗜好... 2021.05.12 書籍紹介
その他 文章力について:その4_久生十蘭「予言」における人称の問題 久生十蘭には「予言」という傑作短編があります。この作品について、都筑道夫がこう解説しています。 「人称代名詞なしの一人称で、日本には珍しい近代怪談を書く、という離れ業をやって、みごとに成功している(中略)そんな苦労をなぜするか、という理由の主なるものは、語り手が透明になって、読者との距離がせばまり、臨場感が増すからだ」 「予言」は漫画化もされて... 2021.05.11 その他書籍紹介
その他 「できたらいいな」を「やってみた」_徳島県教育委員会_PBS実践事例集 なんといい言葉。徳島は県主導でポジティブな行動支援に取り組んでいます。 自分は奥田健次先生に「徳島の取り組みは、信州ABA研の、長野県の、お手本になるから見に行くべき」と言われて、そうなのか!と(単純だな、我ながら)、夜行バスと朝一の飛行機を乗り継ぎ、徳島県へ行って参加しました。それがH28年度の成果発表の時のことです。懐かしい。現場の先生方... 2021.05.10 その他未分類
書籍紹介 ご紹介ありがとうございます そうは言っても品薄はもうしばらく続くので、待ってくださっている方々には感謝しかありません。すでに購入された方には、ブログやSNSでお褒めの言葉をくださる方も多く、これまた感謝でいっぱいです。仙台に移住した杉浦電気社長は、短冊に「絵で見て購入者全員に一億円当たりますように」と書くことでしょう。嬉しい記事の一部を紹介します。FacebookやTwitterは限... 2021.05.09 書籍紹介活動報告
書籍紹介 増刷が決まりました_「絵で見てわかる! 視覚支援のカード・教材100」 なんと、発売から10日もたたずに増刷が決まりました。アマゾンでは早々に品切れで入荷待ち状態だったのですが、その後楽天などでも品切れになっていました。実店舗の書店さんでも売れ行きは好調で、出版社さんに「よく売れているよ」との声が届いているとのこと。 みなさん、本当にありがとうございます。なかなか買えずにお待たせしている方も多いわけですが、間も無く品不足... 2021.05.07 書籍紹介活動報告
書籍紹介 NPOその5_華麗な連載陣_竹内奏子氏の巻 今回学研から出していただいた新刊でも、その実力を遺憾無く発揮した、わが社が誇るデザイナー竹内さんですが、本業は養護教諭です。昔から「デザインの片手間に養護教諭をやっている」とか「教員はいつ辞めても大丈夫」とか失礼なイジりをされる竹内先生ですが、実は本職での評価も非常に高く、長野県の特別支援学校養護教諭の中心的存在として、なくてはならない人材です。 そ... 2021.05.06 書籍紹介活動報告
書籍紹介 ヒューリスティクスもアルゴリズムだ(理不尽な進化_増補改訂版より) 「理不尽な進化 増補新版」吉川浩満 ちくま文庫単行本刊行当時、うっかり図書館でかりて読んでしまい、これは買うべき本だったな、と思った一冊。文庫化を機に購入。連休後半、丁寧に再読しました。「心理学の読み物などではアルゴリズムとヒューリスティクスが二つの対照的な方法として紹介されることがある。(中略)実際には適応主義のヒューリスティクスはアルゴリズムの... 2021.05.05 書籍紹介
書籍紹介 NPOその4_奇矯な連載陣_本田祐介氏の巻 もう、ネスコプラズム、と言った方が通りが良いんじゃないかと思うくらいですね。信州カンファが終わると共に、特別支援学校教員の仕事も辞めてしまって、周囲をあっといわせた本田祐介氏。その素晴らしいデザインセンスと文章力を「drop」の連載でも発揮してもらっています。題して「再考:視覚支援」今の所、個人的ベストは連載2回目の原稿。これもらった時は、良い原稿もらえた... 2021.05.04 書籍紹介活動報告
イベント 「絵で見て」出版記念トークライブ、ご参加ありがとうございました。 基本ブログとFacebookだけでの告知にも関わらず、昨晩は80人以上の方にお集まりいただきました。およそ2時間、連載や出版に関わる話を中心に盛り上がりました。最も盛り上がったのは最終盤の「男子トイレ」の話でしたが、こういう事への気付きの共有がとても大事なのだな、と改めて感じました。 参加してくださった方々、改めてありがとうございました。最後... 2021.05.02 イベント活動報告
その他 長野県での奥田健次先生のドキュメンタリー(NONFIX)の放送は明日、5月2日 1月に放映された奥田健次先生のドキュメンタリーは、前回に続いて非常に示唆的かつ刺激的な内容でした。関東圏で深夜の放送だったので、奥田先生の地元である長野県で観られなかったのが残念でした。長野放送で明日、昼に放送決定です。みなさん当日視聴&録画の用意は良いですね? 2021.05.01 その他イベント