2022-08

活動報告

5ヶ月が過ぎました

8月も最終日ですね。珍しく早朝更新です。今日は夕方から研修会で、これで夏の研修会講師仕事全26本が完了です。我ながらよくやり抜きました。国立特別支援教育総合研究所時代にお受けした(その際には「来年は別の場所にいるかもしれないので、4月に改めて本当に招聘するか決めてください」とお伝えしてました)ものが多いので、流石に来年は減るでしょう。 そんなこんなで...
イベント

夏も終わるが、サマースクール(信州ABA研究会主催)はいったいどうなったのか?

と思っている方も多い...かどうかはさておき。 ええ、もう代表としましても今年こそは対面でできないものか、と時期を睨んでおりましたが、やはりどうも無理な予感。ということで、先日オンライン実施を決断しまして、メンバーの参加可否から調整中。まだ決定ではありませんが、11月に行うことになりました。すでにサマースクールどころかレイト・オータム・スクールですが...
活動報告

夏の終わりに三重、岐阜、大阪

全部オンラインですけどね! この夏の研修会、県外向けのラスト3本が終了しました。三重県のくわな特別支援さんは、去年から授業コンサルもやらせていただいてます。今回はDropTapの使い方基礎。くわなの先生方はいつもとても丁寧でフレンドリー。直に伺えないのが残念ですが、毎回とても楽しく関わらせてもらってます。 続いて岐阜。初めてお声がけいただいた海...
DropNews

夏の終わりか秋の始まりか:オンライン研修2連続のお知らせ

以前にもブログでお知らせはしていますが、9月最初の土日は、いずれも馴染み深い2団体から研修会講師のお誘いをいただいてます。どちらもまだ申し込み可能です。講師本人もとても楽しみにしているイベントなので、ぜひどうぞ。 9月3日(土)は東海カンファさんのイベント。東海カンファさんでは、昨年の10月に3時間講義をやらせてもらいました。濃厚かつマニアックな内容...
DropNews

DropNewsは2300人突破

先日のブログで2200人と書いたと思いますが、すでに2300人を超えて、まもなく2400人に届こうとしています。DropNewsの配信には有料のメルマガ配信システムを使っているのですが、今の契約形態は上限3000人です。このまま行くと早晩契約プランを変更する必要が生じそうです。DropNewsもDropTapも、そろそろ一般ユーザーから活用事例報告を募集し...
DropTap

呼ばれて出かけて、サクッとハンズオン

最南端の特別支援学校で研修の翌日は、お隣の長野ろう学校でDropTapのミニ研修。代表のいる長野養護学校三輪教室は、長野ろう学校と校舎が繋がっているので、ほぼ移動時間はゼロ。この研修の取りまとめは、イエロー養護でもお世話になったH向先生。DropTapを使いたいという先生の声を受けて、さっと差配してくれました。機能を一つ説明する毎に「すごい!」というリアク...
書籍紹介

夏に読んだ本2:「科学から理解する 自閉スペクトラム症の感覚世界」

この夏、一番読みたい本、読めてよかった本です。著者の方の2017年の論文「時間的に過剰な処理という視点からみた自閉スペクトラム症の感覚過敏」が大変刺激的だったので、6月にこの書籍の予告を見て、迷わず注文しました。某フィリップ・K・ディックの作品における自閉症の捉えについて、信州カンファなどで話してきた自分なので、「過剰な刺激の時間分解能と感覚過敏」(第6章...
その他

「シモーヌ・ヴェイユの神」より:「芽生える奴隷の従順さ」

今日はシモーヌ・ヴェイユの命日ですね。ですねって言われても困るでしょうけど。 遅ればせながら、吉本隆明氏の講義がこんな感じでアーカイブ公開されていたことを、最近知りました。トロツキーとの論争について、あっさりと「ヴェイユが正しい」と言っていて、思わず笑ってしまいました。 それはさておき章題になっている「芽生える奴隷の従順さ」というのは、ヴェイユ...
その他

県内最南端特別支援学校へ:飯田養護学校で研修会講師(夏の研修21件目)

飯田は遠い。ざっくり移動に2時間半。朝6時半に出発。休憩した駒ヶ岳SAの売店はまだ閉まってました。 研修会講師で飯田養護に伺うのは久しぶり。いつも一緒にいろいろやっている小室先生のご差配で、今日は「知的障害のある児童生徒に対するICT活用」というお題をいただいての研修会でした。リアルでできるか、完全オンラインか、ぎりぎりまで調整いただきました。結果、...
活動報告

研修会講師、この夏20件目終了:県内H養護、S支援、千葉、埼玉

今年は研究所時代も含めて、教員生活始まって以来、最も夏の休みが少ない年でした。 お盆明けと同時に、県内2つ、県外2つと講師仕事が続いています。リアルで行なったのはS支援だけでしたが、昨年からの懸案だった千葉県、そしてご縁深い埼玉と、関東2県の研修会講師を無事終えることができてほっと一安心です。これで夏の研修会講師が、20件終了しました。ちなみに講義の...
ガジェット

文房具で特別支援

今日21日は、杉浦電機仙台支社主催のオンラインイベント「文房具で特別支援」でした。文房具への偏愛や学習での活用について、ある意味おなじみのメンバーが語る楽しい会でした。代表は前座的にUD文具を子供たちに試用してレビューしてもらった授業について話しました。 自分の愛用文具の話をするようなタイミングもあるのかと思い、身近に日頃使っているさまざまな文房具を...
DropNews

DropTapは67万本配布、DropNewsは2200人登録

どちらも端数切り捨て、です。 時々SNS上ではお知らせしているので、ブログできちんと紹介するのを忘れがちになります。改めてドロップレット・プロジェクトの各種サービスの現状をお知らせします。DropTapはGIGAスクール端末への無償提供数が67万3千本を超えました。GIGAスクール向けiPadは全国で270万台と試算されていますので、4台に1台はDr...
その他

アイディアを書き留める、道具と手段

たまたま短期間の間に、SNSやオンラインミーティングなどで、「アイディアをどう記録しておくか」「発想術的な物はあるか」という話になりました。 個人的には15年くらい前が、作業効率を上げるための文房具、整理術、仕事術的な物への興味のピークで、その後は正直「なんでも同じ」と言う感じになってます。アイディア自体は放っておいても湧いてくるタイプなので、何か考...
イベント

今年の特殊教育学会は、自主シンポジウムのオンデマンド配信で参加です

先日ビデオ撮影の報告しましたが、プログラムにはこんな感じで載ってます。みなさんに観ていただき、ご意見などいただけると嬉しいです。例のアセスメント本もこのメンバー中心に改定版を進めていく予定ですが、舵取りの代表がさぼっているので、全然進まない事を、全方位にお詫びします。
書籍紹介

夏に読んだ本:デザインと障害が出会うとき

お盆休みも終わり。今年の夏は、土日祝日以外には実質4日しか休暇を取らなかったので、自分に課した課題図書を消化しきれていません。これはなんとか読めた1冊。 唐突ですが、代表はジャスパー・モリソンが好きです。20年前には、当時入手困難だったコーヒーメイカーを手に入れて、大失敗した経験もあります。(買った人はわかる、製造会社側の大失敗。ジャスパー先生のせい...
書籍紹介

連載も絶好調:実践みんなの特別支援教育

先月は特別号だったので連載掲載ありませんでしたが、そもそもこの連載の紹介しばらくやっていませんでしたね。 いつもお世話になっている学研の「実践みんなの特別支援教育」9月号が出ました。井上賞子先生と一緒にやっている連載子どもに「できた!」を届ける支援も5回目。今回から国語編のスタートです。巻頭カラーという贅沢な場所をいただいているので、紹介される教材も...
DropTap

9月4日:楽暮プロジェクト・セミナーの講師を担当します

5年ぶりに「楽暮プロジェクト」で講師をやらせていただきます。残念ながらオンラインですが、その分どこからでも参加しやすいかと思います。講義とDropTapのワークショップでたっぷり2時間。ご参加お待ちしてます。
その他

「ほめること」に関する考察:「あんなに褒める必要あるんですか?」と言われた話

先日紹介した高津先生の本を読みながら、過去の思い出が蘇ってきました。特別支援学級の担任になって、2年目くらい。教育実習生が2名、授業参観に来ました。当時「特殊教育」はとても低く見られていた時代でした。 学校に出入りしていた保険のおばちゃんが、僕が通常のクラス担任から、特殊学級担任になった途端に、急に小馬鹿にしたような態度になったのは、まあ、別の話。お...
DropTap

DropTapビデオチュートリアル「マルチタスク」追加

こうなると壮観ですねえ。うらさんのチュートリアルビデオ、ついに11弾いい感じでスペースが埋まって参りました。え?これで最後?
イベント

8月4日:滋賀県高等学校教育研究会 特別支援教育部会で講演

8月3日の午後の遠隔研修を終えると、すぐに旅支度を整え、夕方5時に自宅を出発しました。そのまま篠ノ井、名古屋、米原を経由して、夜10時に滋賀県は近江八幡市へ。 駅に着いたら、真っ暗。 久々に電車で5時間の旅でしたが、新幹線も含めて人手は少なく、感染予防のための距離もとりやすく、ひとまずは安心して移動できました。そして一夜明けて、9時半に「G-N...
イベント

8月3日_静岡県沼津特別支援学校で講演会

全県研修を終え、午後は引き続き、静岡県沼津特別支援学校さん主催の研修会で講演でした。昨年度、特別支援教育総合研究所の専門研修に参加された先生にご推薦いただいての人選、とのことでありがたい限り。優れた講師陣が入れ替わり立ち替わり講義を行う専門研修ですから、その中で少しでも記憶に残っていたなら嬉しいですね。 当然遠隔ですが、運営担当の先生方の丁寧な対応で...
活動報告

8月前半研修会報告:千葉_我孫子特別支援学校

以前にも書きましたが、代表は安全管理のため、SNSやブログではリアルタイムの移動情報を書かない事にしています。そんなわけで少し時間が経ちましたが、先週の研修会講師報告。 伊那養護のサマースクールの前日、8月1日は千葉県立我孫子特別支援学校の校内研究会で講師。我孫子特別支援学校さんでは昨年の11月の対面研修会の報告もしてます。昨年に引き続き、学校研究の...
書籍紹介

38年目にして、文庫本から単行本へ

こんな事って本当に珍しいですよね。 ここ数年、SF小説の傑作・大作がジャンルファンを超えて読まれていて、嬉しい限り。しかし、それらの中で例えば「三体」や「プロジェクト・ヘイル・メアリー」などを読んだ時に、少しだけ感じるのが、異星人の思考や言語があまりにもあっけなく相互理解可能になる事への違和感。 「ソラリス」のような徹底的に理解不能な、でも確実...
活動報告

特殊教育学会自主シンポジウム:「重度・重複障害のある子に対する三項関係に着目したアセスメントと支援への展開」

シンポジウムの録画も完了。原先生にほとんどお任せでしたが、そもそもの人選が正しかった(と、自分の手柄にする卑怯な代表)。指定討論の杉浦先生の「主観と客観」にまつわる問題提起も、議論の山場となる原先生の質問も、そして事例発表のお二人の回答も、なかなか聞き応えがありますよ。ぜひ、視聴いただき、みなさんと一緒に改めて議論できると嬉しいです。
DropNews

DropNewsイベント第一回:福岡(オンラインだけど)

本当は福岡でリアル開催予定だった今日のイベント。コロナの影響でオンラインに変更しましたが、とても素晴らしい時間になりました。デザイナー竹内さんの「学校での視覚支援:保健室編」がまず最高。竹内さんは養護教諭としてもトップレベルの人材で、イエロー養護での信頼も厚かった方ですが、そのプレゼンの見事な事。僕が死んでも、竹内さんにスライド全部渡しておけば、ドロップレ...
DropTap

DropTapビデオチュートリアル「音声ファイル」追加

夏休みではありますが、うらさんも忙しい日々。そんな中でも、ビデオチュートリアルに新作を追加してくれました。チャンネル登録者もいつの間にか85人で、娘ちゃん降臨にまたも一歩近づく。
イベント

東海カンファ2022

またまた代表、出ます。なんかすごいタイトルついてますが、これは事務局希望のお題。最前線というより「いい加減に効果のないことやめません?」とか「カリメロって無理じゃね?」(なんか一部カタカナ間違えたかも)みたいな話をするかもしれません。ポスターに水滴を入れ込む、芸の細かい東海カンファ。
イベント

信州カンファは夏の季語

稲川淳二氏が夏の季語になった、という話は本当なんですかね? 一昨日の伊那養護学校での研修「まるで信州カンファ」の思い出をもう少々。こうやって写真並べると、本当に夏といえば、信州カンファだったな、と思いますね。 講師陣が一緒に弁当、ってのもなんともカンファ的 さすがYajic師匠の伊那養、弁当もヘルシーでおしゃれ 配られるお茶...
未分類

長野県特別支援学校全県研修で、ICT推進担当の役割を説明

今日、8月3日の午前中は、長野県の特別支援学校全県研修でした。この企画、昨年度から始まったものと聞いています。全県の特別支援学校をZOOMで繋ぎ、教育委員会企画の研修や、各特別支援学校からの発表を分科会形式で聴講する、というもの。コロナ禍がもたらした遠隔研修の充実、柔軟な運用の一例と思います。 代表は、長野県特別支援学校ICT活用推進ブロックリーダー...
イベント

ほぼ復活の信州カンファ

今日は、伊那養護学校の1日研修「いなようサマースクール」でした。矢島先生の熱意と主催の先生方の協力の下、代表、しましま、mapleさん、bo-ya、Oh!田を始め、K室くん、A賀さんも加えて、ほぼ信州カンファの再現のようなメンバーが集結し、多様な講座が開催されました。 代表は午前1時間半「知的障害児のICT活用」、午後はDropTap演習1時間半を2...
トップへ戻る