2023-09

ガジェット

スマートファニチャー:Kachaka

ウェブサイトより引用家具がカンタンに、思いのままに動けば、広さは変わらなくても、間取りは変えられます。スマートファニチャーがあれば、これからの部屋は、LにもDにもKにもなります。さあ、あなたの毎日に「家具の自動運転」を。 いいですよねー。すぐ思いつくのは、車椅子の生徒さんが特別教室で学習する時に、必要な教科書やPCをこのカチャカで移動させられ...
イベント

HCR(国際福祉機器展)に行ってきました

今日は久々にHCRに。三菱DCS株式会社さんの企画で、特別支援教育におけるロボット活用についてお話ししてきました。素晴らしい実践をしてくれたY浦先生、T番長先生、S田先生、O澤先生ありがとうございました。ひとまず報告まで。詳細はまた後日。
ガジェット

お勧めアプリ_touch:waves

「適当に触ってもかっこいい曲になる」系の中でも史上最強レベルなので、子供達とかっこいいプレイを楽しんでください。 と、昨日FaceBookに投稿したら、他者投稿のキャッチアップ速度で定評のある某業界大物ブログで取り上げられて、今日はすでに特別支援教育界隈では超話題のアプリになってました。 ウェブアプリなので、基本どんなタッチ系端末でも遊べるし、...
イベント

チケット売れ行き好調です

有料講座なのに、無料並みの速度で売れている「黙って観る」セミナー。こういう速度で売れている時は、ちゃんと刻々と告知しないと、必ず「参加するつもりだったのに売り切れた!」っていう気の毒な人がいるので、昨日と同じ内容で恐縮ですがお早めに!
イベント

一般向けチケット販売開始です

NPO会員向けはあっという間に完売。少しタイムラグがありましたが、本日より一般向けチケット販売開始です。どうぞよろしく。
書籍紹介

「サリーとアンの課題」で自閉症をわかったつもりになるな

↑この題名はかつての自分や、自分と似たような思考の袋小路に陥り易い人に言いたいことです。名著と言われながら版元の倒産で長らく入手困難であった「ことばと行動」が復刊されました。 自分がこの本のオリジナルを手に取ったのは、ずばり第9章の奥田健次先生の『認知発達と言語行動:「心の理論」研究から』が読みたかったからです。当時どんな文脈で論文を追っていたのかは...
DropTap

DropTap Ver.3.2

各方面から大好評のVer.3。色々な使い方のアイディアや操作方法開設が有志のみなさんによって共有されていて、大変ありがたい限りです。リンクが設定されているシンボルをタッチした際に音声が再生されない仕様については、再生できるようにしてほしい、という希望が寄せられていました。3.2でリンクボタン使用時の音声再生オプションがつきましたので(鈴木さん、仕事早い!)...
活動報告

上田養護学校で研修会講師「視覚支援と教材」

昨日の記事と時系列は前後しますが、9月20日に古巣の上田養護学校で研修会講師をさせていただきました。振り返ってみると、上田養護を離れてからの17年間で、全校研修で招かれるのは初めてのような。選択研修的なものでは何度か来ているんですけどね(違うかもしれませんが、すでに記憶が曖昧)。テーマは視覚支援と教材。今年は長野養護、小諸養護でほぼ同じような内容で話をさせ...
活動報告

河野俊寛先生講義:第3回ICT活用推進担当者会

本日行われた担当者会の研修講師は、あの河野俊寛先生。どんだけ豪華なんだ、長野県。今日は特別支援学校のICT担当者向けでしたが、河野先生のご厚意で、希望する小中学校の先生方には後日オンデマンド配信されます。あ、もちろん長野県内限定ですけど。もう今年は、山口俊光・中邑賢龍・赤松裕美各先生と錚々たる講師を揃えるお手伝いをしただけで、自分は十分貢献した気がするので...
未分類

ことばとコミュニケーションの指導・支援法大全

特別支援教育の実践情報の10/11月号が届いて、その執筆陣にびっくり。西岡有香先生や門眞一郎先生や立松英子先生に津田望先生にと、とんでもないレベルの大御所が執筆しておられる特集に、代表の文章が入ってしまっているのは、まあ、一種の放送事故というか、編集様の冒険というか、そこは温かい目で見てください。更には佐々木敏幸先生、杉浦社長、太田直樹先生(ほら、あの変な...
イベント

「会員向け限定販売」チケットを若干追加しました。

やはりみんな「佐野ちゃん」を待っていた!というわけで、NPO会員向けに少数限定割引き価格で出したチケットはあっという間に完売でした。残念だという声が大変多かったので、若干数チケットを追加しました。よろしければどうぞ。
ガジェット

食事介助ロボット「Obi」

以前このブログで取り上げた食事介助ロボット「Obi」コントロールバイオニクス社日本法人のブログにもちゃんと取り上げられてましたね。うっかり紹介するのを忘れていました。国際福祉機器展とかでは見られるのかな。
イベント

重い障害のある子とのコミュニケーションについて考えるセミナーを開催します

本日申し込み窓口を開設しました。NPO法人ドロップレット・プロジェクトの会員のみなさまには、数量限定ですが割引サービスがあります。どうぞご活用ください。講師は香川県高松養護学校の佐野将大先生。この領域の実践的研究者として、同じ香川県の谷口公彦先生と並んで、代表が最も尊敬する先生の一人です。形骸化した活動に逃げることなく、情緒に溺れることなく、冷静な視点で児...
イベント

9月17日:さやか星小学校 第二回学校説明会

今週はすっかり行動支援、信州ABA研究会、奥田健次先生絡みの記事ばかりですね。それだけ今、長野県で色々動いているということで。今日は来年佐久市に開校予定の「さやか星小学校」の学校説明会、その第二回でした。2024年4月時に新小学校1〜4年生児童の保護者が対象なので、代表は対象外なんですが、関係者各位のご高配で、前回同様オンラインで聴かせていただくことができ...
活動報告

I養護学校の行動支援事例研究会(講師:奥田健次先生)に参加してきました

火曜日に県主催の行動支援研修会を運営し、同じ週の金曜日に今度は事例研に参加できるなんて、なんと充実しているのでしょう(行動支援リーダーのしましまくん、オオツボ、Yajic先生等々、関係者各位は大変だったでしょうけど)。代表は金曜日はただただ「勉強させていただきまーす」という感じで参加。事例指導1時間の予定が、後半大サービスで次々過去事例の映像や具体的な動き...
イベント

第2回「行動支援研修会」

先日に続いて、県主催の行動支援研修会の第2回が9月12日に行われました。前回は控えめに言っても大成功でしたが、今回も難しいセッションを各担当者が確実にこなしてくれました。受講者の主体性もさらにアップして、演習での集中度はさらに高まっていたように思います。 教える側と教わる側が共に高めあうような関係性というのは、どこから生まれるのか。そもそもABAの基...
書籍紹介

鵼の碑

皆が半ば諦めていたであろう、京極夏彦の百鬼夜行シリーズ、最新作「鵼の碑」が出た。前作「邪魅の雫」から17年。もう絶対に出ないと思っていたが、出た。個人的なシリーズ最高傑作「絡新婦の理」は、ATACで高松に向かう飛行機の中で読んでいたような記憶があるのだけれど、微妙に時期が合わない気もする。今のこの忙しい中、果たしてこんな自立するような本が読めるのか。 ...
その他

えにっきパワーアッププロジェクト

DropTap開発のパートナーである鈴木さんが、ご自身のアプリ「えにっき」の機能強化を目指して、クラウドファンディングを開始されました。これはまずは早速、告知で協力させていただかないと!という事で取り急ぎリンクです。みなさんもぜひご支援をよろしくお願いします。
活動報告

9月7、8日:長野県総合教育センターでICT活用研修(初心者向け)

毎年恒例の県教育センターでの研修会。コロナの影響で3年間遠隔での実施になったため、だいぶやり方が変わってしまっていました。今年はついに2日間フルにリアル実施。1日目は特別支援学級対象、2日目は特別支援学校対象。それぞれ日常的に使っている端末が違うので、内容もそれに合わせて変えましたが、まだまだこなれていない演習だと自覚しています。次回は...もう無いと思い...
イベント

「黙って観るコミュニケーション」について黙らない会

準備中。まもなく参加申し込み開始します。
書籍紹介

ROCA

タイミングを逃して、なかなか入手できなかった「ROCA」を続編(というか補遺集というか)が出たのを機に両方購入しました。A新聞の読者ではないので、新聞朝刊4コマ連載内連載という特殊な形態で続けられていた物語をリアルタイムで追っていたわけではありませんが、吉川ロカというキャラクターがいかに愛されたかは、これを読むとよくわかります。売れて当然、みんなが待ってい...
ガジェット

旅のお供

夏休みが終わると、県外出張は減ります。9月以降は県内の研修会講師が中心で、車移動が主になるので荷物も身軽になります。ここ数年、新幹線や飛行機などを使って泊のある旅に出る時、気に入って使っているBlack Ember のForgeも、夏の終わりと共にしばらく出番が減ります。Black Ember は最近になってようやく日本代理店ができたバッグメーカーで、以前...
活動報告

9月1日【鳥取県】特別支援教育におけるICTを活用した学びの実践事業

昨年度からリアルでお邪魔している、鳥取県さんの事業「特別支援教育におけるICTを活用した学びの実践事業」県内各校からICTを活用に関する研究テーマと実践を持ち寄り、授業改善と情報共有を進めるもので、代表は僭越ながら外部講師として招いていただいています。9月1日は鳥取聾学校さんで実際の授業を観ることもできました。写真や動画を掲載できないのが残念なくらい素晴ら...
音楽

“Shadow Play” Ryan Teague

リリースから10年以上経っても、欠片も色褪せぬ名曲中の名曲。10年前の信州カンファは、この曲とロボットの思い出でほぼ塗り尽くされています。振り返ってみると、そこに自分の分岐点があったように思います。こういう曲は繰り返し繰り返し取り上げないと、新しいリスナーはなかなか獲得できないので。
DropKit

第1回DropKitオンラインサロンは9月30日!

DropKitのクラウドファンディングのリターンの一つ「DropKitスペシャルオンラインサロン」(年4回)の最初の1回目が、いよいよ9月30日に行われることになりました。参加券をお持ちの方にはすでにZOOM URL等をご連絡しました。井上賞子先生、伊藤陽子先生を講師に、お二人の作ったプレミアム教材カードセットの使い方を中心い、DropKitの活用方法のポ...
活動報告

8月最終日:鳥取に飛ぶ

8月の研修会講師は岡山で終了でしたが、長距離移動の最終は8月31日。9月1日に鳥取で行う研究会講師のために羽田へ。え?岡山の翌々日に鳥取?じゃあ、もう一泊して北上すれば...。と思うかもしれませんが、そうそう上手く行かないのが世の中。2月以来、今年2度目の鳥取砂丘コナン空港に着陸。 コナンにひとかけらも思い入れがないのが残念な限り。 翌日伺った...
活動報告

倉敷まきび支援学校研修会

担当の先生や校長・教頭先生に温かく迎えていただき、研修会は代表なりに、しっかりやり切れたと思いますが、さて、参加者のみなさまの感想はどんなものだったか。 会場の広さに対して、スクリーン小さ!ここだけはちょっと笑ってしまいました。 とても綺麗な校舎。でも、その影には先生方の大変な苦労が 倉敷まきび支援学校さんは、2018年の西日本豪雨で大変...
イベント

これは必見!? 佐賀のLAN主催、DropTap Ver.3セミナー

毎度お馴染み、色々お世話になっているというかお世話しているというかの、佐賀のLAN(名称...)が、リリースと同時に各方面から絶賛を浴びているDropTapの活用方法を紹介するセミナーを開催してくれます。代表はちょっと顔出す程度ですが、佐賀の星、松永松臣(ちょっと名前違うかも)先生のトーク『新しいDropTap使ったら凄すぎた!』と、プログラマーである鈴木...
活動報告

8月28日:倉敷まきび支援学校へ

8月最後の研修会講師は、岡山県立倉敷まきび支援学校さんにお邪魔しました。5時台の電車で出発、今日も元気に揺れまくる特急しなので名古屋まで。名古屋から新幹線で岡山までの途中は、長旅なのでシンカンンセンスゴイカタイアイスなども楽しみつつ、仕事もしつつ。岡山で乗り換えて清音。そして着いた駅には。あ、あ、あ〜!これはできれば顔を入れたかった...。 次回機会...
DropTap

DropTap Ver.3 登場

8月31日、無事DropTapの最新ヴァージョンがリリースされました。予想通りとは言え、幸い多くの方に喜んでいただけているようで、特にリンク機能のわかりやすさ(さすが鈴木さん!)に、多くの称賛の声が届いています。まだ発売から2年経ってないのに...。GIGA端末への無償提供と通常販売分合わせて、現在インストール数、72万2千本。
トップへ戻る