ハーモニー8の素敵ケース

あまりの忙しさにブログ更新が滞って…などという言い訳が世界で一番カッコ悪いなあ、と思う代表です。
とは言え実際、みなさんご無沙汰しております。
いろんなところからDropToneの活用に関する情報が入ってきて嬉しい限りですが、みなさまのお手元でもご活用いただいておりますでしょうか。
ガシガシDropToneを、特にハーモニー8と一緒に使っている方に向けての素敵な情報です。
代表がこだわり抜いたスイッチインターフェイス「ハーモニー8」、構成と性能とデザインは最高と思うんですが、最近のDIY的ハードウェアにありがちな基盤積み重ねの構造なので、やや取り扱いに気を遣うという向きもあると思います。
そんなあなたにお薦めするのが、3Dプリンターで印刷できる「ハーモニー8専用ケース」。
なんとこれ、DropToneベータテスターメンバーであり、特別支援教育業界に燦然と輝く「カプチーノミキサー改造打楽器マシーン」の開発者であるK先生の手によるモデリングなのです。
COCRE HUB (コクリハブ)さんのウェブサイトで無料配布させていただいているので、ぜひご活用ください!

COCRE HUB WEB
COCRE HUB は自助具など、インクルーシブな社会の構築に役立つ道具を3Dプリンタでともにつくるプラットフォームです。

代表もK先生にたくさん送っていただき、愛用中。ただ、自分もハーモニー8は1台しか持ってないんですよね…。

トップへ戻る