DropNews V2のテスト配信、おかげさまで順調に進んでいます。
来週以降、いよいよ有料配信に向けての正式登録の申し込みが開始されます。
現時点で金額や入金方法、さらにはDropNews AIって何?と色々気になる点も多いことと思いますので、
現時点で決まっている諸条件をお知らせします。
以下、ご参照ください
===================================================
DropNewsは、主に特別支援教育に関わる方々のために、視覚的にわかりやすいニュースや教材を届ける取り組みです。今年度は以下の2つのサービスへのお申し込みを受け付けます。
・DropNews V2(有料・年間契約):基本的に人の手によって作成した視覚的ニュースを定期配信するサービスです。テスト配信同様、基本的に平日1日1本のニュースが届きます。個人契約のみですが、契約者が教員の場合は、自分が担当するクラスでの上映が可能です。学校全体への共有はできません。保護者の場合はお子さんと一緒に閲覧が可能です。
・DropNews AI(無料・実験参加型):生成AIを用いてニュースに合わせた画像作成を行い、既存のDropNewsに近いものを作成する実験的プロジェクトです。V2ご契約者のみがご参加いただけます。また、今後AIを用いたニュース生成をより効率的に行うために、AI運用の協力者を募って行く予定です。
【サービスの種類と参加条件】
1. DropNews V2(有料サービス)
・本サービスは年間契約制で提供され、年間利用料金は4,000円(税込)です。
・寄付も歓迎いたします。寄付をしてくださる方は、4,000円を超える任意の金額をご入金ください。
・ご寄付をいただいた方には、感謝の意として過去に行ったドロップレット・プロジェクト主催イベントの映像アーカイブ視聴特典を提供いたします。
・お支払い方法は、銀行振込またはAmazonギフト券よりお選びいただけます。
・本サービスは、申込者が100名を超えた場合にのみ正式に実施されます。
・参加人数が確定し、サービスの実施が決定した後に、入金先をご案内いたします。
・参加者が確定するまでの間、2025年4月いっぱいは無料のままニュース配信を継続いたします。
・よって「料金を払ったのにサービスが実施されなかった」といった事態は生じませんので、ご安心ください
2. DropNews AI(無料・実験参加)
・DropNews AIは、生成AIを活用したニュース配信の実験的取り組みです。
・DropNews V2をご契約いただいた方のみ参加可能です(無料)。
・AI生成の特性上、内容にばらつきが生じる可能性があります。趣旨をご理解の上、ご参加ください。
・実験の意義に共感いただき、視覚支援とAI活用の新たな可能性にご協力くださる方の参加を歓迎します。
【利用規約】
・ご提供いただく情報について
お申し込み時にご記入いただくお名前やメールアドレスなどの個人情報は、配信業務のためにのみ使用し、第三者に提供することはありません。
・著作権と再配布について
DropNews V2およびDropNews AIで配信されるすべての画像・文書等の著作権は、発行元に帰属します。無断での転載・再配布・商用利用はご遠慮ください。
・免責事項
DropNews V2およびDropNews AIは、視覚的にわかりやすいニュースやお知らせを提供する、実験的なサービスです。配信内容にご不満や異なるご意見がある場合でも、個別の修正・変更には対応いたしかねます。また、配信内容を理由とする返金はお受けできません。
また、本サービスのご利用により生じたいかなる損害についても、発行元は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
【お申し込みについて】
・専用の登録への入力をもって「正式なお申し込み」となります。
・参加者数の状況を見ながら、4月中にサービス継続の可否を判断いたします。
・実施が確定した後、あらためて入金先等の詳細をご案内いたします。
・お申し込み後、必要に応じて事務局から確認のメールを差し上げます。