書籍紹介 西式豊氏の「そして、よみがえる世界。」支援に関わる人には特にお薦めしたい、極上のエンターテイメント ミステリーファンはチェックしないわけにはいかない、第12回「アガサ・クリスティー賞大賞受賞作」3日ほど出張に出ていたので、今日手元に届きました。 カバー折り返しの紹介文を引用。医療テック企業、SNE社が開発した脳内インプラント<テレパス)によって、介助ロボットや仮想空間<Vバース>でのアバターの直接操作が可能となり、身体障害者の活動範囲が大幅に拡大し... 2022.11.10 書籍紹介
書籍紹介 「絵で見て」発売から早1年半ですが 最近はAmazonのランキングとかを確認することは、それほどないんですけど。たまたま「絵で見て」の障害児部門ランキングを見たら、なんと今日の時点で71位にいました。学級運営だと7位。こういう本て売れるのは春先だと思ってたんですけど、コンスタントにご購入いただけているようで、本当に感謝。本の寿命は意外に短いし、ランキング外になってしまうと、見つけてもらいにく... 2022.10.17 書籍紹介活動報告
書籍紹介 ヒトはそれを「発達障害」と名づけました タイトルが出色。Webで読んで、これは良い作品だなあと思っていたのですが、リアル書籍になったので予約注文。キャラクターの設定やデザインもとても良いです。みんなが集まるような場所に、そっと置いておきたい本。 2022.10.16 書籍紹介
書籍紹介 空白と虚無との戦い「ブランクスペース」完結 1巻はこれ以上もなく完璧な物語。とんでもなく不穏な空気を醸し出しつつ2巻へ。2巻の展開は予想を裏切る拡散ぶりで、どこに転がるのかと不安に。そして先日出たこれが最終巻。基本的に短い漫画が好きなので、このくらいが丁度良いです。個人的には。 想像力だけを味方に世界と立ち向かうという点では、ある意味これは「裏映像研」。しかもこちらでは、その味方が敵にもなるリ... 2022.10.11 書籍紹介
書籍紹介 読書の秋というけど、秋はどこだ 夏が終わって冷房を止めた翌日に、冬が来るってどういうことなんだ。という感じの日本列島です。 ハードボイルドというには優しすぎる探偵、アルバート・サムスン。本当に久しぶりにシリーズ新作がでました。短編集ですけど。最高傑作と言われる「沈黙のセールスマン」はそれに合わせて新しい表紙になりました。とにかく杉田比呂美さんの表紙が大好きなので、そちらも買ってしま... 2022.10.07 書籍紹介
書籍紹介 雪風と綾波ですでに ちょっと前に、こんな記事を書きましたが、特別支援教育関連本とは違って「おお、そんなに支持されている作品があるのか、では読んでみよう」とはならないのが、このブログで取り上げるSF関連書籍。その記事で「中心的なアイディアや小ネタをいろいろな作品にパクられていますが」と書いているんですが、おそらく最大の「元ネタにされた」事例は、某アニメでしょうね。だって、戦闘妖... 2022.09.25 書籍紹介
書籍紹介 下山真衣先生の新刊:知的障害のある人への心理支援 このタイトル、おっと待ってました、って方も多いのでは。お世話になっている信州大学教育学部の下山真衣先生の新著です。下山先生といえば、先日紹介したこちらの本でも訳を担当されていますし、今話題の件でセミナー配信に関わっておられたり、本当に超ご多忙と思います。でも、こういう本当に「いつ時間あるの?」って方に限って、逆に日々の研究成果を着実に世に出していかれるんで... 2022.09.21 書籍紹介
書籍紹介 矢吹駆、11年ぶりの帰還(間もなく) 昨日画伯に「今月、矢吹駆シリーズの新作出るよ」と伝えたら、「うおおお、まじかー」と電脳空間越しにもわかる興奮の返事をいただきました。同好の士がいるのは嬉しいことです。 笠井潔の「矢吹駆シリーズ」11年目の新作。第一作「バイバイ、エンジェル」から42年(!)の第7作。 自分がリアルタイムで読み始めたのは第4作の「哲学者の密室」からなので、そこから... 2022.09.13 書籍紹介
書籍紹介 「わたしのおんなの子ノート」完売 みなさまにご好評いただいていた「わたしのおんなの子ノート」。本日めでたく2度目の完売となりました。2019年の信州カンファ会場で販売したものがあっと言う間に売り切れ。その後増刷をしたのですが、対面イベントの無い状態でも3年でまた完売となりました。しばらく増刷の予定はありませんが、いずれ何らかの形で復活させたいと思います。ご購入くださったみなさん、あ... 2022.09.10 書籍紹介活動報告
書籍紹介 悲しすぎる程の海外有識者発言コンプレックス 今日は東海カンファでした。詳細はまた別の記事で書くとして、大嫌いな「予測することが困難な時代」云々言説に対して、初めて突っ込んだのですが、受け止められ方はどうだったのか、悩ましいところではあります。 しかし、少なくともこのページに書かれているような『子供たちの65%は将来、今は存在していない職業に就く』だの『今後10年~20年程度で、半数近く... 2022.09.03 書籍紹介活動報告
書籍紹介 夏に読んだ本2:「科学から理解する 自閉スペクトラム症の感覚世界」 この夏、一番読みたい本、読めてよかった本です。著者の方の2017年の論文「時間的に過剰な処理という視点からみた自閉スペクトラム症の感覚過敏」が大変刺激的だったので、6月にこの書籍の予告を見て、迷わず注文しました。某フィリップ・K・ディックの作品における自閉症の捉えについて、信州カンファなどで話してきた自分なので、「過剰な刺激の時間分解能と感覚過敏」(第6章... 2022.08.25 書籍紹介
書籍紹介 夏に読んだ本:デザインと障害が出会うとき お盆休みも終わり。今年の夏は、土日祝日以外には実質4日しか休暇を取らなかったので、自分に課した課題図書を消化しきれていません。これはなんとか読めた1冊。 唐突ですが、代表はジャスパー・モリソンが好きです。20年前には、当時入手困難だったコーヒーメイカーを手に入れて、大失敗した経験もあります。(買った人はわかる、製造会社側の大失敗。ジャスパー先生のせい... 2022.08.17 書籍紹介
書籍紹介 連載も絶好調:実践みんなの特別支援教育 先月は特別号だったので連載掲載ありませんでしたが、そもそもこの連載の紹介しばらくやっていませんでしたね。 いつもお世話になっている学研の「実践みんなの特別支援教育」9月号が出ました。井上賞子先生と一緒にやっている連載子どもに「できた!」を届ける支援も5回目。今回から国語編のスタートです。巻頭カラーという贅沢な場所をいただいているので、紹介される教材も... 2022.08.16 書籍紹介活動報告
書籍紹介 38年目にして、文庫本から単行本へ こんな事って本当に珍しいですよね。 ここ数年、SF小説の傑作・大作がジャンルファンを超えて読まれていて、嬉しい限り。しかし、それらの中で例えば「三体」や「プロジェクト・ヘイル・メアリー」などを読んだ時に、少しだけ感じるのが、異星人の思考や言語があまりにもあっけなく相互理解可能になる事への違和感。 「ソラリス」のような徹底的に理解不能な、でも確実... 2022.08.09 書籍紹介
書籍紹介 こんな箱、なんぼあってもええですからねえ 小ネタも小ネタ。先日イエロー養護で研修会をやった際、盟友のO澤先生が、代表関連書籍の注文を取ってくださいまして。幸い著者割引(いい響き!)が効く本が4冊ございますので、ありがたく売らせていただきました。で、その際に「絵で見て」を取り寄せたんですね。届いた箱みて、びっくり。 え?こういう箱って作ってもらえるんだー。 嬉しいなあ。数個連結して、中で... 2022.07.21 書籍紹介活動報告
書籍紹介 “子どもと先生が楽しめるシステムにしよう” このフレーズでノックアウトですよ。そうそう、そうですよね!と首が折れるくらい頷きながら読んでます。 信州ABA研究会を始め、各方面で死ぬほどお世話になっている高津梓さんの新刊。 とにかく、素晴らしい。まだ半分しか読んでないけど、もうみんな早くAmazonに走りなさい、と言いたくてブログ書く。 共感する箇所もいっぱいですが、とにかくその論理... 2022.07.20 書籍紹介
書籍紹介 清張鉄道1万3500キロ:大家はどの路線を書いたか かなりの量のミステリを読んできた自負はありますが、松本清張に関しては良い読者とは言えません。松本清張の有名な言葉「探偵小説を「お化屋敷」の掛小屋からリアリズムの外に出したかった」を引き合いに出すまでもなく、旧本格ミステリー(代表的な作家例:横溝正史、高木彬光)は社会派ミステリー(例:松本清張、森村誠一)によって否定され、その後の新本格ミステリー(例... 2022.07.10 書籍紹介
書籍紹介 「同志少女よ敵を撃て」を読んだら「極大射程」を読み直したくなった 「極大射程」は今は扶桑社の方が入手しやすいですね。 ...という、だけのお話。代表は小説でも映画でも「スナイパー物」に目が無いんですよ。なので、3年間の久里浜生活の最後の最後に出た「同志少女」は、忙殺されささくれだった日々に潤いをくれました。その勢いで「極大射程」に始まる大好きなスワガー・シリーズもつい旧新潮社版を再読してしまう始末。「極大射程」の映... 2022.07.03 書籍紹介未分類
書籍紹介 データベースはリアル書店での本との出会いのようにするべきだ。きっと。 今日はちょっと用事があって、1時間ほど年休をいただき、用件を済ませた後、そのままフラフラと書店に。専門書はどうしても密林書房を使いがちですが、雑誌と文庫はできるだけリアル書店で。よく言われることですが、リアル書店の魅力は「あ、こんな本が!」という出会いですね。検索狙い撃ち、絞り込みではない出会い。大量の本が出て、あっという間に消えて行く現代は、そのタイミン... 2022.06.15 書籍紹介活動報告
書籍紹介 プロジェクト・ヘイル・メアリー…雑感 あれほど「音楽とSFネタは一切読まれない弊ブログ」と書き続けてきたが、最近はそうでもなく、なんと先日のこの記事は、音楽ネタにして初の100回以上閲覧された記事になった。デペッシュネタでさえも、80は超えたので、ブログの客層に変化が出たというか、厚みが増したというか。 ということは、そろそろSF記事も書いた直後にAmazonに走る人が出てこないとも限ら... 2022.06.09 書籍紹介
書籍紹介 発売から一年、ありがたい一手間 「絵で見てわかる! 視覚支援のカード・教材100」発売から1年経ちましたが、相変わらず某超大手ネット書店では、ジャンルの上位にいて驚きです。まあ、ネット書店での順位は1、2冊で大きく変わるので、それだけで実際の売れ行きや、世間への受け入れられ方は測れないにしても、本当にありがたいことです。 共著者の杉浦社長が、ご自身のSNSに最近あげていた写真がこれ... 2022.05.23 書籍紹介
書籍紹介 本が届くと嬉しいですね 日詰先生、吉川先生、樋端先生となかなかすごい名前が並ぶ「脱!対話から始める強度行動障害」買いました。ちょっと落ち着いて読書を進める時間がなくて、積読が悲しいんですが、待っていた本が次々届いて気持ちは盛り上がってます。「実践みんなの特別支援教育」井上先生との共著連載は、なんと巻頭カラーですよ。是非お手に取っていただきたく。 2022.05.17 書籍紹介
書籍紹介 TVを消す 地元に戻ってきた代表の身辺雑記ですみません。 元々ほとんどTVは観ませんでした。えー?いい歳して、ずーっと巨大ロボットの話ばかりしているのに?ええ、だって今のTVでまともな巨大ロボは見られないですからね。いや、そうじゃなくて。 久里浜期間は、結構ダラダラTVがついていんですが、長野に戻った途端にまた見なくなりました。じゃあ、読書時間が増... 2022.05.11 書籍紹介
書籍紹介 御恵投感謝:「新しい時代の特別支援教育における支援技術活用とICTの利用」 思いがけず、御献本いただきました。敬愛する谷口公彦先生の表紙が素敵な1冊。 特別支援教育業界ではとっくに話題だった本ですので、すでにお読みになった方も多いでしょうね(と、書いてから発売日は5/9だったと気づきました。到着を待っている方々、失礼しました)。代表は職場が変わった上に、本校経由で分教室(の中の相談センター)に届くまでにタイムラグがあるので、... 2022.05.03 書籍紹介
書籍紹介 「論よりショウコ」の第二回:実践みんなの特別支援教育連載 ちょっと紹介が遅くなりました。T子ちゃんこと編集部の東郷さんから「読者からも大好評!」という連絡は...まだもらってませんが、自分達としてはとても楽しくやらせてもらっている連載。算数編第2回は「3時の10分前をどう教える?」です。 自分達の連載も楽しいですけど、今月号の川上先生の連載は、いつもながら素晴らしく。今回のテーマは4倍くらいの長さでじっくり... 2022.04.25 書籍紹介活動報告
書籍紹介 鮎川哲也全長編読了 長編はたった22冊。入手困難本は「白の恐怖」(最近復刊)くらいで、それ以外は古書や電子書籍であれば容易に手に入る作家なのに、随分長いことかかってしまいました。日本の本格ミステリの巨匠中の巨匠、鮎川哲也の長編をようやく全て読み終わりました。 鮎川哲也と言えば「黒いトランク」でしょうが、読んだ当時は「鮎川作品の味わい方」をわかっていなかったように... 2022.04.23 書籍紹介
書籍紹介 「特別支援教育の実践情報」の最新号 に、時々ブログや代表のSNSで登場するO先生(本名が出ているので、意味ないが)が実践記事を書かれています。イエロー養護での定期的な事例検討会を差配してくれて、現場の先生たちのやる気と達成感を高めてくれただけでなく、代表にとっても良い学びになる場を提供してくれた、本当にありがたいお仲間です。昨年長野県の教育センターでO先生が発表してくれた、ICT活用... 2022.04.15 書籍紹介
書籍紹介 楽々1が増刷。合計3万7千部。シリーズ累計4万5千部 昨日「視覚シンボルで楽々コミュニケーション」の12刷が納品された、と、いつもお世話になっているエンパワメント研究所の久保さんから連絡をいただきました。出版から12年。ほぼ毎年のように着実に版を重ね、ここまできました。ドロップスを活用してくださるみなさんのおかげです。本当にありがとうございます。12年経って、本文の内容は正直古くなっていますが、シンボルが古び... 2022.03.26 書籍紹介活動報告
書籍紹介 風の証言:北信女子短大とは 鮎川哲也は大好きな作家なのですが、まだ数冊未読があります(大したことないミステリーファンだなー)。その中の一つ「風の証言」が興味深い形で再刊されました。鮎川哲也は元々、短編や中編を再構成して長編化することが多く、それにまつわる面白い逸話がたくさんある作家です。例えば、久々の長編として出版が待たれていた「白樺荘事件」は、著者逝去のため幻となりましたが... 2022.03.23 書籍紹介
書籍紹介 井上先生の近著を讃える・その2:推薦文、1秒で浮かぶ こんな素敵な本に推薦文を書かせていただけて、本当に光栄でした。でも、みなさん想像つくと思うけど、井上先生の記念すべき単著。そこに自分の文章が載るというのは、かなりのプレッシャーです。でもじゃあ、プレッシャーだから他の方に譲りたいかというと、もちろんそんな。自分が書きたいに決まってます。何を書こうかと考えるまでもなく、一瞬で書きたいことはまとまりました。一気... 2022.03.15 書籍紹介