2022-09

DropNews

DropNews第2回イベントもオンライン開催決定!:10月8日、夜7時

お待たせしました。DropNews第2回イベントのお知らせです。今回は申し込み不要です。参加URLは来週水曜日に当ブログでお知らせします。 ドロップレット・プロジェクトが提供するDropNewsは、テレビ、ラジオ、新聞、ネットニュースといった既存のメディアでは理解が難しい人のための、視覚的な情報を中心にした新しいニュース配信です。2022年6...
イベント

信州ABA研究会「ABAスクールオンライン2022」は申し込み受付中です

さて、昨日の記事に続いて。奥田健次先生を顧問にお迎えして、活動している信州ABA研究会。コロナにも負けず、今年もオンラインでABAスクールを実施します。基本的に長野県内の方対象です。参加は12名限定かつ抽選になりますが、ABAの基礎と実践に生かすためのスキルを学べる貴重な研修会ですので、ご希望の方はお早めに。
その他

10/2、奥田健次先生の最新ドキュメンタリーが放送されます

奥田健次先生が長野に行動コーチングアカデミーを開校されたのが2012年。県内特別支援学校でABAに基づく事例研を行う事ができるようになった事、信州ABA研究会ができ、教員同士の学び合いと後続の育成に繋がっている事、そして今年は行動支援リーダーという専任が県内に配置された事、これらの動きは奥田先生が長野にいてくださる、という僥倖あってのことなのは間違いありま...
Drop-In

おかげさまで、間も無く満席

いよいよ今週末になった「ドロップイン 第2回 基本セミナー」おかげさまでに、早くも84名の参加申し込みをいただきました。残り11席となりました。参加者のみなさんには、間も無く視聴URLをお送りしますので、お待ちください。
書籍紹介

雪風と綾波ですでに

ちょっと前に、こんな記事を書きましたが、特別支援教育関連本とは違って「おお、そんなに支持されている作品があるのか、では読んでみよう」とはならないのが、このブログで取り上げるSF関連書籍。その記事で「中心的なアイディアや小ネタをいろいろな作品にパクられていますが」と書いているんですが、おそらく最大の「元ネタにされた」事例は、某アニメでしょうね。だって、戦闘妖...
活動報告

長野県総合教育センターで講義「特別支援教育に生かすICT活用」

あれ、この報告し忘れてましたね。9月8、9日は、恒例になった長野県総合教育センターでの講義「特別支援教育に生かすICT活用」でした。この講座もなんだかんだで長く続いています。今年は対面で行う予定でしたが、コロナの状況が悪化してきたタイミングだったので、急遽オンラインに。そして本来行うはずだった演習は10月に改めて、ということになりました。昨日この8、9日の...
書籍紹介

下山真衣先生の新刊:知的障害のある人への心理支援

このタイトル、おっと待ってました、って方も多いのでは。お世話になっている信州大学教育学部の下山真衣先生の新著です。下山先生といえば、先日紹介したこちらの本でも訳を担当されていますし、今話題の件でセミナー配信に関わっておられたり、本当に超ご多忙と思います。でも、こういう本当に「いつ時間あるの?」って方に限って、逆に日々の研究成果を着実に世に出していかれるんで...
Drop-In

数値報告:68万、2700、70

DropTapの無償提供数が68万本を超えました。研修会でネタにしている「売上にして7億越え」が洒落にならないレベルになってきました。導入しやすい手段を提供しているとはいえ、これは驚異的な数字だと思います。 DropNewsの購読数も2700人を大きく超えています。そろそろ目標数の3倍、3000人が見えてきました。 10月最初の土曜日の企画、D...
音楽

This is the sea

ウォーターボーイズの「This is the sea」は、1985年の9月16日にリリースされました。The Whole of the Moon、The Pan Within、Don't Bang the Drum、と珠玉の名曲が並ぶこの名盤ですが、発売当時は「重い」「大袈裟」「古い」「暗い」という否定的な評価も多かったように記憶しています。しかし、今とな...
活動報告

コツは、ある

9月の巡回、たけなわです。以前にも書きましたが(書いてないか?)、ICT活用の肝はICT活用以前の部分。学習環境が整わずして効果的なICT活用があるはずもありません。というわけで、巡回時に共有する改善ポイントも必然的に、環境づくりと教材の中身、そして具体的な先生の動きという技術の話になります。幸い間に入ってくれている、各校のICT活用推進担当・自立専任の先...
書籍紹介

矢吹駆、11年ぶりの帰還(間もなく)

昨日画伯に「今月、矢吹駆シリーズの新作出るよ」と伝えたら、「うおおお、まじかー」と電脳空間越しにもわかる興奮の返事をいただきました。同好の士がいるのは嬉しいことです。 笠井潔の「矢吹駆シリーズ」11年目の新作。第一作「バイバイ、エンジェル」から42年(!)の第7作。 自分がリアルタイムで読み始めたのは第4作の「哲学者の密室」からなので、そこから...
Drop-In

Drop-In 第2回 基本セミナーを開催します

6月に第一回を開催し、大変好評をいただいたDrop-In基本セミナー。第二回を10月1日に開催します。今回は、井上賞子先生、伊藤陽子先生に加えて、長野の良心、原伸生先生も講師として参加します。告知開始から半日で、すでに20人を超える参加申し込み。95名が定員ですので、どうぞお早めに。見逃し配信ありなので、他の予定がかぶっていても大丈夫ですよ。
書籍紹介

「わたしのおんなの子ノート」完売

みなさまにご好評いただいていた「わたしのおんなの子ノート」。本日めでたく2度目の完売となりました。2019年の信州カンファ会場で販売したものがあっと言う間に売り切れ。その後増刷をしたのですが、対面イベントの無い状態でも3年でまた完売となりました。しばらく増刷の予定はありませんが、いずれ何らかの形で復活させたいと思います。ご購入くださったみなさん、あ...
DropNews

9月4日:楽暮プロジェクト

前回、楽暮プロジェクトに講師で呼んでいただいたのは、5年前。直前にギックリ腰になり、移動そのものも危ぶまれたのですが、無事仙台に辿り着き、お役目を果たせました。その時は某CoCoTalk社などもデモに来ていたり、今思えば牧歌的な時代でした。時は流れて、すっかり特別支援教育業界で独特な立ち位置になったドロップレット・プロジェクト。ありがたいことに定番アプリと...
Drop-In

次回Drop-Inイベントは10月1日(土)です

内容もほぼ固まったので、明日にでも正式申し込み開始予定です。日程を確保しておいていただけると幸いです。 お値段据え置き、時間ちょっと延長、そして講師は(代表は司会に徹して)3名。大盤振る舞いの予定です。
イベント

東海カンファ 講義配信セッティング

良いか悪いかはともかく、東海カンファでの配信はこんなセッティング。Keynoteでスライド、ニューロノードの操作、DropTapの動作など、お見せしたい画面情報が多岐に渡ったので、こんな感じに。左側の2台の機器、奥がニューロノードのシステム。ニューロノードの画面や筋電ユニットの動きをiPadのカメラで撮影しつつ共有しました。そして、DropTapの画面をお...
活動報告

8月最後の研修は「視覚支援はなぜ必要か」

8月最後の研修は、古巣イエロー養護の「特別支援教育セミナー」で講師をさせていただきました。5月に校内向けにやらせていただいた視覚支援に関する講義をパワーアップさせて「視覚支援はなぜ必要か」というお話です。このセミナー、イエロー養護のウェブサイトには以下のように。「地域の特別支援教育のセンター的機能の一環として、幼保小中高校の先生方や支援関係者の皆様が、特別...
書籍紹介

悲しすぎる程の海外有識者発言コンプレックス

今日は東海カンファでした。詳細はまた別の記事で書くとして、大嫌いな「予測することが困難な時代」云々言説に対して、初めて突っ込んだのですが、受け止められ方はどうだったのか、悩ましいところではあります。 しかし、少なくともこのページに書かれているような『子供たちの65%は将来、今は存在していない職業に就く』だの『今後10年~20年程度で、半数近く...
活動報告

コミュニケーションロボット 長野の地に立つ

いよいよ9月ですね。いろいろ面白いネタがあった8月ですので、気持ちも新たに少しずつ紹介していきます。 まずはこれ。8月某日、三菱総研DCS株式会社のみなさんが、長野の代表の部屋を訪問してくださいました。「Link & Rob for グローイング」という新たなロボット活用のデモと諸々の打ち合わせが目的です。「Link & Rob fo...
トップへ戻る