1月を駆け足で

昨年自分に課していた毎日更新をやめてみたら、あっという間に週1更新の体たらく、の当ブログ。
とは言え実際のところ、忙しさが半端ではありません。1月は色々あったんですが、ざっくり報告とさせてもらわないと、いつまで経ってもリアルタイム報告になりそうもありません。

1月11日はH田養護学校にお邪魔。
堅実な取り組みをするT内先生の実践に対して、ちょっとばかり助言を。
先日行われた長野県のICT活用に関する成果報告会では、中邑賢龍先生がT内先生の実践を大絶賛。
それはもちろん自分の助言というより、日頃のT内先生の丁寧な取り組みと、ブロックリーダー小室氏のサポートの賜物。

翌日はI那養護で、1日ICT活用の参観と助言、そして講演。
講演の後半ではDropKitの演習もさせてもらい、楽しい時間になりました。
そもそもYajic先生はいるわ、ICT専任のH川先生は県の期待のホープだわで、いい実践がたくさんのI那養護。
自分が勉強させてもらった1日でした。
DropKitの演習では、頭髪の密度が下り坂の先生の後頭部写真を4人分並べて
「私の頭はどれ?」
という問題を作った先生が最高。自分をネタにして笑いをとれる人は信頼できますね。

18日は松本大学で講義。
代表が特別支援学級の担任になった頃から、ずっとお世話になっている樋口一宗先生の招聘で、特別支援教育におけるICT活用について、話をさせていただきました。今時の学生さんは本当に聴講態度が良くて、こっちが恐縮しますね。爽やかな若者に質問にきてもらって、ありがたいかぎり。
樋口先生が文科省調査官時代に
「就学奨励費へのタブレット購入分加算」
が実現したことを記憶している人も少なくなりました。
ご本人は語らないけど、きっとそこには先生の尽力もあったはず。
そういう意味でも偉大な先生ですが、最近では
「あのヒグチアイさんのお父さんだよ」
と言った方が「おおっ」となるかも(代表としては、ギタリストひぐちけいさんのお父さんである事を強調したい!)。
松本大学ではうっかり写真撮れず。こんなものしか…

22日はK台養護に。
ブロックリーダー仲間のS田先生、ICT専任のK市先生、そしてイエロー養護自体の盟友・F澤先生がタッグを組んでいる、重度重複のお子さんの支援についての相談で伺いました。
担任も含めて強力な支援メンバーなので、代表のアドバイスは
「この方向で良いと思うよ!」
というくらい(役に立たね〜)。
実際前述の報告会ではK市先生の発表に対しても中邑先生から
「K市先生は、センスが良いねえ!」
の言葉が出たくらい。
K台のチーム支援のセンスが認められた、ということですね。

1月は最後にもう一つ大ネタがありましたが、流石に今日はここまで。
お世話になった先生方、そして児童生徒学生のみなさん、本当にありがとうございました。

トップへ戻る