かなりの量のミステリを読んできた自負はありますが、松本清張に関しては良い読者とは言えません。
松本清張の有名な言葉
「探偵小説を「お化屋敷」の掛小屋からリアリズムの外に出したかった」
を引き合いに出すまでもなく、
旧本格ミステリー(代表的な作家例:横溝正史、高木彬光)は社会派ミステリー(例:松本清張、森村誠一)によって否定され、その後の新本格ミステリー(例:綾辻行人、法月綸太郎)によって再評価されたという歴史があります。自分は旧本格と新本格の熱心な読者なので、清張作品にはほとんど手を出しませんでした。
しかし、ちょっとしたきっかけで「点と線」を読んで
「あれ?これって汚職だのなんだのは、全然脇役で、主役は鮎川並みのアリバイトリックじゃん」
と思ったわけです。まあ、ガキだったので、そんな当たり前のことも知らなかったんです。
そんなわけで、有名どころはそれなりに読みましたが、まだまだ未読がたくさんあります。
そんな中、ちょっと前にこの本が文庫に入りました。
慌てて買ってあった単行本版を読みました(おいおい)。
文庫はちょっとダサい、いかにもな表紙になってしまいましたが、単行本は、とても可愛らしい表紙なんですよ。
裏表紙には、車窓に大家が描かれていて、それがなんとも味わい深い。
ちなみに、ワタクシが一番好きな短編は「地方紙を買う女」です。
宮部みゆきの解説を読んで、あの場面をそう読むのか!とプロの読み手の鋭さに感激したり、自分の読みの雑さが残念だったり。